忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
横浜でハーダンガー刺繍の展示会があったので行ってきました。
hiro刺繍教室の展示会。
すごいです~~~~。すばらしい!

作品総数300点。
小さなものから大きなものまでハーダンガーを中心に作品がずらり!

ハーダンガー展示会3 ハーダンガー展示会2

大きな部屋3つぶん。テーブルにも作品が。
大きな作品も目の細かい生地で、数をあわせることを考えるだけで、
私には気が遠くなりそうです。

ハーダンガーにあわせて、アジュールが入ってたり、レティセラが入ってたり、ドロンワークと組み合わせていたり、とーっても素敵でした。

残念なことに展示会は今日まで。
もうちょっとあれば、もう一回見に行きたかったなぁ。
一緒に飾られているお花がまた素敵でした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 人気ブログランキングへ
PR
山がうまくできないので、オヤ糸を買ったお店に「できないんです~」と相談メールしてみました。
そうしたら、ああ、なんて親切なんでしょう~。
説明の返信を送ってくれました。(感涙!)

ちなみに「メネクシェ」というお店です。
おいているオヤ糸はポリエステルの太め1種類ですが、色は豊富にそろっています。実店舗(岡山)行ってみたい!
1巻き150円というのも嬉しいです。(^_^/   

それで始めたのがコチラ。



山ができた~~!嬉しいです。!!



三角も三角になってるです~。
以前 の三角(右側)と全然違います。
嬉しい!!



でも、花はあいかわらず。。(がっくし)
右側のはじめのところがうまくいかなくて、よっちゃうみたい。
だから、左右対称にならないの。
。。。そう。本当はひとつひとつの花びらは左右対称になるのだ。^_^;

さらに、花びらのところは山がどこだかわかんなくなっちゃって、
編み図無視して適当にあんでます!
土台がしっかりしてないから、くにゃってなっちゃうのかな。
薄い色の花びらは途中でやめちゃってるもんね。^_^;;

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
廃刊になったクロスステッチ洋雑誌「DE FIL EN AIGUILLE」。
クロスステッチはほとんどしないけど、好きで時々買ってました。
それが、在庫入荷、セール!!
いっぱい買っちゃいました。

洋書雑誌

色使いやデザインの素敵なものがいっぱい。
なんで廃刊になっちゃったんだろう。
サモさんのデザインが載ってる号もあります。

でね、気がついたの。
持ってるのも買っちゃった。
セールの意味、ないじゃ~~ん。(涙)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 人気ブログランキングへ
息子がニコニコしながら帰ってきました。
その頭に、、

やもり頭

私 「何?これ~~~?!」
息子「やもり」

ああ、びっくり。

娘も大喜びして、、
けれど、どうしていいのかわからない。
とりあえずペットボトルを切って、簡易ケースを作り霧吹きしたティッシュと枝をいれ、やもり投入。

はあ。
明日の朝には返してください。

やもり手

よく見ると、かわいいはかわいいです。
意外と早く進みました。(^_^/

バテンレースのバック2

なるべくシワがよらないようにしたんだけれど、よっちゃいました。
昨年はちゃんと平らなところで丁寧にしたけど、今年はテレビみながらまつったから。。^_^;
かがり突入が楽しみで焦ったかな。^_^;;

かがりは楽しいです。
ステッチちょっとだけ変えます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 人気ブログランキングへ
オヤ糸が届きました。わ~い!きれ~~い。
光沢があるとイヤかなぁと思ったけれど、そうでもなかったです。



で、さっそく編んでみることに。

オヤ糸がまだ届かないし、展示会用刺しゅうばかりしていると肩が疲れちゃうので、
去年作りかけていたバテンレースのバックを引っ張り出しました。
ホビーラホビーレのキットです。
今年こそは完成させて使うぞ!



まずはバテンレースのまつりつけ再び。
このあとのかがりは楽しいんだけどなぁ~と思いつつ地味な作業。
ちょっと進んだだけで「また明日~」^_^;
ちょっとずつ前進することにします。(ちょっとすぎ?!)



ちょうど「華麗なクラシックレース」シリーズのバテンレースも届いたので、
かがり部分が楽しみ♪ (^_^/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 人気ブログランキングへ


calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]