ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
久しぶりに娘のものを縫いました。キュロットスカートです。
(そんなことしてていいのかなぁ。^_^;)
ティアードっぽいキュロットの形がとってもかわいいです。
ズボンならおてんばな娘でもOKだし。
生地は少し厚手の麻のチェック。
これが成功したらリバティで挑戦!のつもりでした。


パターンはmパターン研究所のものです。
ここのパターン、すごーくいいといううわさは聞いていたのですが、型紙にこの値段かぁ。。と見送ってきていました。
型紙自体のお値段もいいのですが、送料がまた高い。
型紙なのにメール便じゃないのぉ?と思ったのですが、送られてきたものをみて納得!これですもん。->
中身をみて、また納得。
パターンはすでに形に切られていて、折り目なく丸められて送られてきます。
説明書も丁寧でわかりやすいです。
ちょっとしたコツが書かれているのがうれしい。
お裁縫はほとんど自己流なので、なるほど~とうなりながら作りました。
すそにワンポイント赤色刺しゅうでも入れようか、、
リバティ以外にも同じ形で何枚か作ろう、なんて思っていたら。。
うちの娘、なんというか、、ぽっちゃり。
。。を通り越してる。;_; (私の娘だからしょうがないか。^_^;)
ちょっと、形と体系の関係に無理があったようです。
とりあえず股上を長くすべくウエストをほどいて布をたしてゴムとおしを作り直します。
いきなりリバティで作らなくて良かった。
せっかくのパターンだし、型紙を補正しなきゃ。
う。。そんなことしてて大丈夫かなぁ?
(そんなことしてていいのかなぁ。^_^;)
ティアードっぽいキュロットの形がとってもかわいいです。
ズボンならおてんばな娘でもOKだし。
生地は少し厚手の麻のチェック。
これが成功したらリバティで挑戦!のつもりでした。
パターンはmパターン研究所のものです。
ここのパターン、すごーくいいといううわさは聞いていたのですが、型紙にこの値段かぁ。。と見送ってきていました。
型紙自体のお値段もいいのですが、送料がまた高い。
型紙なのにメール便じゃないのぉ?と思ったのですが、送られてきたものをみて納得!これですもん。->
中身をみて、また納得。
パターンはすでに形に切られていて、折り目なく丸められて送られてきます。
説明書も丁寧でわかりやすいです。
ちょっとしたコツが書かれているのがうれしい。
お裁縫はほとんど自己流なので、なるほど~とうなりながら作りました。
すそにワンポイント赤色刺しゅうでも入れようか、、
リバティ以外にも同じ形で何枚か作ろう、なんて思っていたら。。
うちの娘、なんというか、、ぽっちゃり。
。。を通り越してる。;_; (私の娘だからしょうがないか。^_^;)
ちょっと、形と体系の関係に無理があったようです。
とりあえず股上を長くすべくウエストをほどいて布をたしてゴムとおしを作り直します。
いきなりリバティで作らなくて良かった。
せっかくのパターンだし、型紙を補正しなきゃ。
う。。そんなことしてて大丈夫かなぁ?
横浜にある「みなと赤十字病院」アレルギー科で予約なしで診てもらえるとのことなので、近くのアレルギー科で紹介状を書いてもらって行ってみました。
アレルギー科を希望しましたが、まず、小児科にまわされることに。
ちらっとみると、ヒエピタをしてママの膝に横になる子どもが何人も。
ぐったりした子どもたちの中で待つことに。
かわいそうに、、と思うものの、うちもうつると困るので大急ぎで売店でマスクを買ってきて、娘は廊下でまたせました。
そしたら、ちょっと診察してアレルギー科にまわされて。-_-;
シックハウス症候群に詳しい先生は予約でいっぱいで、もう「今日中に全員診れるか?」状態のようでした。「皮膚科にまわせないかなぁ。」なんておっしゃってましたが症状を看護師さんから聞きみてもらえることになりました。
そんなこんなで、やっと診てもらえましたが、シックハウス症候群には対症療法しかないんですって。
そ、、そうなんだ。
検査をしても、「あ、やっぱりそうだったね。」となるだけだからと、検査はなしとのこと。
「シックスクール症候群であることが疑われる」との診断書をいただきました。でも、学校の新校舎のデータは規制値よりかなり低いので、「協力をお願いしたい。」と遠慮がちな内容で。
そして、そんなこんなしている間に、学校が連休を利用して新校舎の空気抜きをしてくれました。1日締め切って30度まで暖房をいれ、翌2日間は開けっ放しに。
そしたら!翌週は娘が新校舎に入っても大丈夫になりました。
よかったーー!!
これから、寒くなると締め切って暖房、、ということになるので、油断はできませんが、とりあえず授業がうけられるようになってよかったです。(^_^/
アレルギー科を希望しましたが、まず、小児科にまわされることに。
ちらっとみると、ヒエピタをしてママの膝に横になる子どもが何人も。
ぐったりした子どもたちの中で待つことに。
かわいそうに、、と思うものの、うちもうつると困るので大急ぎで売店でマスクを買ってきて、娘は廊下でまたせました。
そしたら、ちょっと診察してアレルギー科にまわされて。-_-;
シックハウス症候群に詳しい先生は予約でいっぱいで、もう「今日中に全員診れるか?」状態のようでした。「皮膚科にまわせないかなぁ。」なんておっしゃってましたが症状を看護師さんから聞きみてもらえることになりました。
そんなこんなで、やっと診てもらえましたが、シックハウス症候群には対症療法しかないんですって。
そ、、そうなんだ。
検査をしても、「あ、やっぱりそうだったね。」となるだけだからと、検査はなしとのこと。
「シックスクール症候群であることが疑われる」との診断書をいただきました。でも、学校の新校舎のデータは規制値よりかなり低いので、「協力をお願いしたい。」と遠慮がちな内容で。
そして、そんなこんなしている間に、学校が連休を利用して新校舎の空気抜きをしてくれました。1日締め切って30度まで暖房をいれ、翌2日間は開けっ放しに。
そしたら!翌週は娘が新校舎に入っても大丈夫になりました。
よかったーー!!
これから、寒くなると締め切って暖房、、ということになるので、油断はできませんが、とりあえず授業がうけられるようになってよかったです。(^_^/
季節性インフルエンザの予防接種をしてきました。
そしたら、今年の注射は痛くない!
なぜか?
それは、今年は水銀フリーの注射をしたから!らしいです。
例年は、子どもだけ水銀フリーで大人は水銀あり。
(防腐剤として水銀が入っているのが一般的。
昨年まで注射していたクリニックでは入っていないほうがちと高い。)
でも、今年は出遅れてしまい、いつものクリニックが予約いっぱい。
違うクリニックで予約しましたが入荷待ちとなってしまいました。
もうとにかく予防接種できればよし!ということで入荷待ち。
そしたら、水銀フリーだけが入荷したとのことで、今年は大人も水銀フリーに。しかも、お値段一緒。
そしたら!
いたくなーい!
昨年までとぜんぜん違います。つんとした痛みがない!
先生に「痛くない!」というと、
「そうなんだよね。水銀ないほうが痛くないんだ」と。
へぇー。そうなんだー。そうだったんだー。
来年から私も絶対に水銀フリーにしよ~。と思ったのでした。
そしたら、今年の注射は痛くない!
なぜか?
それは、今年は水銀フリーの注射をしたから!らしいです。
例年は、子どもだけ水銀フリーで大人は水銀あり。
(防腐剤として水銀が入っているのが一般的。
昨年まで注射していたクリニックでは入っていないほうがちと高い。)
でも、今年は出遅れてしまい、いつものクリニックが予約いっぱい。
違うクリニックで予約しましたが入荷待ちとなってしまいました。
もうとにかく予防接種できればよし!ということで入荷待ち。
そしたら、水銀フリーだけが入荷したとのことで、今年は大人も水銀フリーに。しかも、お値段一緒。
そしたら!
いたくなーい!
昨年までとぜんぜん違います。つんとした痛みがない!
先生に「痛くない!」というと、
「そうなんだよね。水銀ないほうが痛くないんだ」と。
へぇー。そうなんだー。そうだったんだー。
来年から私も絶対に水銀フリーにしよ~。と思ったのでした。
私が教わっている刺繍教室の展示会が12月にあります。
第18回刺しゅう展 12月3日~5日。場所は横浜ギャラリーパリス。
1年おきに18回、すごいです。
今回はお花関係の額が多いみたいです。
他はアルファベット、人形のタペストリなど。
どれも色がとってもきれい。手がとてもきれい!
詳しくは越前屋さんホームページにあります。(画像1、画像2)
即売品がでるためか、初日開場前は会場前から人が並び、午前中はそれほど広くない会場が人でごった返します。
ゆっくり見るには初日をはずしたほうが無難かな。
中華街から遠くないので、お時間があれば中華街めぐりがてらいかがでしょ。
私が中華街に行くと行っていたお店は「菜香 市場通り店」。
でも、なくなっちゃったの。
リーズナブルでおいしくって大好きだったのに。
「菜香」他店はあるみたいです。
手芸関係では鎌倉スワニーもあるし、ネリー・ルビノもあります。(^_^/

第18回刺しゅう展 12月3日~5日。場所は横浜ギャラリーパリス。
1年おきに18回、すごいです。
今回はお花関係の額が多いみたいです。
他はアルファベット、人形のタペストリなど。
どれも色がとってもきれい。手がとてもきれい!
詳しくは越前屋さんホームページにあります。(画像1、画像2)
即売品がでるためか、初日開場前は会場前から人が並び、午前中はそれほど広くない会場が人でごった返します。
ゆっくり見るには初日をはずしたほうが無難かな。
中華街から遠くないので、お時間があれば中華街めぐりがてらいかがでしょ。
私が中華街に行くと行っていたお店は「菜香 市場通り店」。
でも、なくなっちゃったの。
リーズナブルでおいしくって大好きだったのに。
「菜香」他店はあるみたいです。
手芸関係では鎌倉スワニーもあるし、ネリー・ルビノもあります。(^_^/



calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。