ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
魚嫌いの娘と一緒にお買い物に行きました。
お肉はあんまりよろしくないのよと説明して、娘は一応納得。
「骨がいやなの。」というので切り身で煮魚にでもするかな、、と思っていたら、娘が「今日はサンマ!」と言い出しました。
見れば、そこには氷につかったきらきらのサンマが。
「サンマでいいの?」ときくと、「サンマ、サンマ」と大喜びの娘。
「??」と思いながら、お買い物をすませての帰宅途中、
私「お魚の骨はとってあげるね。」
む「??サンマって骨あるの?」@_@/
私「え?あるよ。」@_@;
む「えーーー!!あるのぉおおお?サンマいやだぁー!」(-_-/
私「えーーー!!ないと思ってたのおおお?いやだぁ。ないわけないじゃん。魚の形してたでしょ?」(-_-)
む「えーーっ!でも、サンマの骨って3本でしょ?」
私「えーっ。なんで3本なのぉ?そんなわけないじゃん。サンマの骨は細くっていーーっぱいあるんだよ。」
む「えーーーっ!サンマは細いから骨はちょっとだと思った。じゃ、5本くらい?」
私「だからさ、いーーっぱいだって。」
む「;_;」
はぁ。。
お肉はあんまりよろしくないのよと説明して、娘は一応納得。
「骨がいやなの。」というので切り身で煮魚にでもするかな、、と思っていたら、娘が「今日はサンマ!」と言い出しました。
見れば、そこには氷につかったきらきらのサンマが。
「サンマでいいの?」ときくと、「サンマ、サンマ」と大喜びの娘。
「??」と思いながら、お買い物をすませての帰宅途中、
私「お魚の骨はとってあげるね。」
む「??サンマって骨あるの?」@_@/
私「え?あるよ。」@_@;
む「えーーー!!あるのぉおおお?サンマいやだぁー!」(-_-/
私「えーーー!!ないと思ってたのおおお?いやだぁ。ないわけないじゃん。魚の形してたでしょ?」(-_-)
む「えーーっ!でも、サンマの骨って3本でしょ?」
私「えーっ。なんで3本なのぉ?そんなわけないじゃん。サンマの骨は細くっていーーっぱいあるんだよ。」
む「えーーーっ!サンマは細いから骨はちょっとだと思った。じゃ、5本くらい?」
私「だからさ、いーーっぱいだって。」
む「;_;」
はぁ。。
PR
英国王立刺繍学校日本分校開講の案内が届きました。
来年4月に技能認定コースが始まるようです。
コーディネーター、講師は二村恵美先生。
案内状によると、
場所:JR中央線西荻窪駅から徒歩3分
開講日:第1,3月曜/第1・3土曜の2クラス(月2回出席)
*夏季・春季集中講習は2010年4月より募集
受講料:1技能につき980ポンド(8回で1技法習得)
定員: 1クラス各6名・2クラスで合計12名
技能認定証:5年以内に基本の4技法を受講し、英国本校での成績審査で4技能すべてをパスした場合にのみ授与
第一次募集:11月10日~12月10日までの郵送のみ。
詳細情報:URL: http://www.nimu-nimu.com
案内状から変更内容もあるかもしれませんので、申し込まれる方は必ず正規URLで詳細情報を確認してくださいね。

4つの技法ってなんざんしょ?と思って、「ROYAL SCHOOL of NEEDLEWORK」をみてみました。(この本はamazonでも買えます。)
この本にでている4つかな?

来年4月に技能認定コースが始まるようです。
コーディネーター、講師は二村恵美先生。
案内状によると、
場所:JR中央線西荻窪駅から徒歩3分
開講日:第1,3月曜/第1・3土曜の2クラス(月2回出席)
*夏季・春季集中講習は2010年4月より募集
受講料:1技能につき980ポンド(8回で1技法習得)
定員: 1クラス各6名・2クラスで合計12名
技能認定証:5年以内に基本の4技法を受講し、英国本校での成績審査で4技能すべてをパスした場合にのみ授与
第一次募集:11月10日~12月10日までの郵送のみ。
詳細情報:URL: http://www.nimu-nimu.com
案内状から変更内容もあるかもしれませんので、申し込まれる方は必ず正規URLで詳細情報を確認してくださいね。
4つの技法ってなんざんしょ?と思って、「ROYAL SCHOOL of NEEDLEWORK」をみてみました。(この本はamazonでも買えます。)
この本にでている4つかな?
- silk shading
- crewel work
- blackwork
- goldwork



シックハウス症候群をみてもらえる病院って少ないんですね。
化学物質過敏症センターのページでいろいろ情報がひろえます。
東京では北里研究所病院、国立相模原病院。
横浜ではみなと赤十字病院。
北里に問い合わせたところ、専門センターはなくなったけれど、アレルギー科でみてもらえるとのこと。完全予約制で、予約は10月現在で4月までいっぱい。5月予約は11月2日14時開始。;_;
同大の宮田先生が杉並区に開業(そよ風クリニック)し、同じ治療をしていて、そこのほうが予約がとりやすいだろうとのこと。でも、ネットでサーチしたら保険外治療が多いみたい?!一回1万5千円からという治療費らしい?!
みなと赤十字病院では新患は予約なしでも午前なら診てもらえる。ただし、かなり待つ覚悟が必要。
*****
シックハウスの原因をつきとめるには、チェンバーといわれる試験が必要らしいです。一部屋で数日生活し、その間にひとつずつ原因物質を入れていき症状をみるというもの。時間がかかる上、施設をもっているところが少ないから混んでるんですって。
だいたい、小学生にできる試験なんだろうか。-_-?
先端といわれる北里を待つか、すぐにみてもらえる赤十字にいくか。。
悩む~。
娘は授業にでたーーい!と泣くし、困りました。
どうすべなぁ。
とりあえず、近所のアレルギー科で対症療法のかゆみ止め薬もらいました。
そこで食事に気をつけるように言われました。
動物性油脂、スナック菓子、清涼飲料水、添加物。
和食で魚を食べなさいと。あぁ、魚嫌いの娘。。
ネットで調べたら、ヘアスプレー、除菌剤みたいなスプレー、ルームスプレー、驚いたところでは蚊取り線香、などなど気をつけたほうがいいみたいです。
今、かいかいになっているので、しばらくはちょっと神経質になってみようと思います。牛乳も脂肪のないものにしたようがいいですよね。
家もきれいにしなきゃ。-_-;
息子のほうは学習旅行から無事元気に帰ってきました。
飛行機も現地でも問題なかった。
よかったぁー。(^_^/
化学物質過敏症センターのページでいろいろ情報がひろえます。
東京では北里研究所病院、国立相模原病院。
横浜ではみなと赤十字病院。
北里に問い合わせたところ、専門センターはなくなったけれど、アレルギー科でみてもらえるとのこと。完全予約制で、予約は10月現在で4月までいっぱい。5月予約は11月2日14時開始。;_;
同大の宮田先生が杉並区に開業(そよ風クリニック)し、同じ治療をしていて、そこのほうが予約がとりやすいだろうとのこと。でも、ネットでサーチしたら保険外治療が多いみたい?!一回1万5千円からという治療費らしい?!
みなと赤十字病院では新患は予約なしでも午前なら診てもらえる。ただし、かなり待つ覚悟が必要。
*****
シックハウスの原因をつきとめるには、チェンバーといわれる試験が必要らしいです。一部屋で数日生活し、その間にひとつずつ原因物質を入れていき症状をみるというもの。時間がかかる上、施設をもっているところが少ないから混んでるんですって。
だいたい、小学生にできる試験なんだろうか。-_-?
先端といわれる北里を待つか、すぐにみてもらえる赤十字にいくか。。
悩む~。
娘は授業にでたーーい!と泣くし、困りました。
どうすべなぁ。
とりあえず、近所のアレルギー科で対症療法のかゆみ止め薬もらいました。
そこで食事に気をつけるように言われました。
動物性油脂、スナック菓子、清涼飲料水、添加物。
和食で魚を食べなさいと。あぁ、魚嫌いの娘。。
ネットで調べたら、ヘアスプレー、除菌剤みたいなスプレー、ルームスプレー、驚いたところでは蚊取り線香、などなど気をつけたほうがいいみたいです。
今、かいかいになっているので、しばらくはちょっと神経質になってみようと思います。牛乳も脂肪のないものにしたようがいいですよね。
家もきれいにしなきゃ。-_-;
息子のほうは学習旅行から無事元気に帰ってきました。
飛行機も現地でも問題なかった。
よかったぁー。(^_^/
娘が学校から帰ってきて「顔がかゆい~~!!」と大騒ぎ。
聞けば、教室に入るともっとかゆくなるとのこと。
えーーっ?
これってシックハウス症候群?
ほっといて彼女の閾値超えたら、化学物質化敏症になっちゃう?
学校の校舎改築が終わり、先週、お引越しがあったのです。
前に新しい家具を買ったときに顔がかゆくなったの。どうも家具に近づくとかゆいので、数ヶ月別の部屋に放置して風を通して臭いをぬきました。
えーーーっ。限りなく怪しい。@_@;
専門の病院を調べると、外来にいくときには室内空気環境測定のデータをもってこいって。
??なにそれ?
で、また調べると、これも専門業者がいるのですね。器械もある。
しばらくかゆいだけだったらいいけれど、閾値超えると化学物質化敏症になる可能性があるのなら、のんびりしていられません。
とりあえず、明日、学校の教室には入れるのいやだなぁ。
う~~。明日は友達と越前屋さんに行く約束だったけど、キャンセルしなきゃかなぁ。;_;
う~~。どうしよう。
聞けば、教室に入るともっとかゆくなるとのこと。
えーーっ?
これってシックハウス症候群?
ほっといて彼女の閾値超えたら、化学物質化敏症になっちゃう?
学校の校舎改築が終わり、先週、お引越しがあったのです。
前に新しい家具を買ったときに顔がかゆくなったの。どうも家具に近づくとかゆいので、数ヶ月別の部屋に放置して風を通して臭いをぬきました。
えーーーっ。限りなく怪しい。@_@;
専門の病院を調べると、外来にいくときには室内空気環境測定のデータをもってこいって。
??なにそれ?
で、また調べると、これも専門業者がいるのですね。器械もある。
しばらくかゆいだけだったらいいけれど、閾値超えると化学物質化敏症になる可能性があるのなら、のんびりしていられません。
とりあえず、明日、学校の教室には入れるのいやだなぁ。
う~~。明日は友達と越前屋さんに行く約束だったけど、キャンセルしなきゃかなぁ。;_;
う~~。どうしよう。
寄り道ばっかりしていたら、いろいろとまずいことになってきました。
展示会作品がまにあわない!!
私の勘違いで展示会が11月ではなく12月だったのが、
なにげなくとても嬉しいデス。
展示会作品、小さなモチーフがいっぱい。
ひたすら1本どりで埋めてます。
(だからって、こんな画像。。^_^;)
これが終わったら、ヴォーグ学園の提出物。
もうしばらくは寄り道(?!)できそうもありません。;_;
刺したいものいっぱいあるし、無印良品もいっぱいたまっている(^_^;)けれど、しばらくは刺さなきゃいけないものでいっぱいいっぱいになりそう。
それも楽しいのだけれど、アップできるものがなくなっちゃうなぁ。;_;
なぜだかちょっと寂しいデス。
calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。