忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

尖石遺跡にいってきました。
そこの博物館に縄文時代の針の展示がありました。



木製で長さは5センチくらい。
つまようじに糸を通す穴をあけたような形です。
ざっくりした麻のような生地を織り、麻紐状のもので刺繍をしたそうです。
縄文時代から刺繍があったなんて知りませんでした。
復元された竪穴式住居で、5000年前の生活に思いを馳せました。
PR
完成しました。(^_^)



この形でいろいろつくってみたくなっちゃった。(^_^/
マツムシソウ。大好きな花です。



つぼみと種。こんななんだと初めて知りました。
ちょっとおもしろい形。

 
実家に帰っています。
ああ、なんて楽チンなのぉ~。
いくつになっても娘は娘であるらしく、甘えさせてもらっています。
健康な両親に感謝です。

実家には私が一人旅のできないバックパッカーだったときに貧乏ながらも私なりに大枚はたいて買ってきたものがいくつかあります。
母はそれを惜しげもなく使い込んでいます。
役立ててくれてうれしいような、シミを見るにつけ悲しいような、、

これもそのひとつ。ハンガリーで買ったものです。
これだけ刺すの、、気が遠くなりそうです。



けっこう古いトカイワインなんかも意外なほど安く買って帰りました。
おいしかったなぁ。
刺繍をしていてふとテレビをみて、、あれっ?!焦点があわない!!
おととしくらいに気がつきました。
以前はテレビを見ながら刺繍ができたのに、刺繍していてテレビに目を向けると焦点があわない。えーーっ、これってアレ?!

うそ~?!なんていっているうちに、今度は手元に焦点があいにくくなってきました。これはまさしくアレだ!!

メガネをはずすと手元に焦点あうのですが、強度の近視なので10センチくらいのところにもっていかないと刺繍ができません。
それに、刺繍をするためにメガネをはずすと図案が見えない。メガネがどこにいっちゃったかわからない。(情けない~)
そこで、メガネをはずさずに鼻眼鏡にしてメガネの上から布を見て刺繍をしています。でも、この姿ってどうなの?絵に描いたおばあさんのよう。。

同年代の友達に相談すると、「コレ、遠近両用だよ。」「もう遠近両用使ってるよ。」という人が複数存在。かなり安心しました。
仲間がいるのって、心強いですね。(^^)

そこで得た情報によると、
1、遠近両用を使うつもりがあるならば、なるべく早く使い始めること。年がいけばいくほど慣れない。
2、遠近両用を使うつもりがあるならば、老眼専用メガネはつくらない。遠近両用に慣れにくくなる。

ということで、とにかく早く遠近両方メガネをつくらなければいけなくなったのです!
うぅ。。

ここまでできました。



あとは、足もとをどうしようかなぁ。。
Knotted Loop stitchを使ったMの図案を作りました。
いつもながら、いいかげんな感じ。^_^;



真っ赤なダリアみたいなのもいいなと思ったのですが、
やっぱり好きな水色に。(^_^)



刺繍糸は25番で。
練習より密に刺そう!と思ったのに、楽なほうへと流されて。。
結局、けっこう荒い感じ。
もっとモコモコがよかったんだけど自業自得ですね。
でも、いいの。これはこれでかわいいから。(自己満足)
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]