ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
4月に青木和子さんのローズガーデンの額のレッスンにいらした方が、完成したローズガーデンの額を持ってきて見せてくださいました。
とてもきれいにできています!!私もうれしくなって、思わずパチリ。
携帯のカメラで撮ったのですが、ぼけぼけですね。でも、せっかくなのでUPしちゃいます。
とてもきれいにできています。
初心者だったとは思えないできばえで、私も本当にうれしい!!(^_^/
レッスン時間内での仕上げは難しいので、出来上がりはなかなか見られないのですが、
重いのに持ってきて見せてくださいました。
ありがとうございます!とーってもうれしかったです。
とてもきれいにできています!!私もうれしくなって、思わずパチリ。
携帯のカメラで撮ったのですが、ぼけぼけですね。でも、せっかくなのでUPしちゃいます。
とてもきれいにできています。
初心者だったとは思えないできばえで、私も本当にうれしい!!(^_^/
レッスン時間内での仕上げは難しいので、出来上がりはなかなか見られないのですが、
重いのに持ってきて見せてくださいました。
ありがとうございます!とーってもうれしかったです。
PR
明日はシャドーワークのレッスンです。
シャドーワークは透ける布に刺しゅうして透け感の利用した刺しゅうです。
裏からクローズドヘリンボーンStを刺していくのが一般的です。
写真左が裏から刺したところで右が表から見たところ。
直線もこんな感じになります。
右が裏から刺したところ。左が表です。
でも、今回のレッスンで使うキットの説明書には表から刺すように書いてあります。
また、普通は2本どりで糸始末がめだたないように(シャドーワークは裏からみても表からみてもきれいに刺します。)するのですが、3本どりで玉止めをすると書いてあります。
布の表に図案が印刷されていることですし、説明書どおりでない刺せない?うーーーん。裏から刺すほうが刺しやすいので、裏からでいきます!
シャドーワークは透ける布に刺しゅうして透け感の利用した刺しゅうです。
裏からクローズドヘリンボーンStを刺していくのが一般的です。
写真左が裏から刺したところで右が表から見たところ。
直線もこんな感じになります。
右が裏から刺したところ。左が表です。
でも、今回のレッスンで使うキットの説明書には表から刺すように書いてあります。
また、普通は2本どりで糸始末がめだたないように(シャドーワークは裏からみても表からみてもきれいに刺します。)するのですが、3本どりで玉止めをすると書いてあります。
布の表に図案が印刷されていることですし、説明書どおりでない刺せない?うーーーん。裏から刺すほうが刺しやすいので、裏からでいきます!
お世話になった人とお別れすることになりました。
何か差し上げたいと思ったのですが、何せ急な話で、あまり時間がありません。
刺しゅうの先生に相談して簡単でかわいい小花のミニバックを作ることにしました。うーーん。かわいい。(自己満足)
先生の図案なのでお見せできないのが残念です。
11月展示会の作品も少しずつ進んでいます。
う。。かわいい。できあがりが楽しみです。
何か差し上げたいと思ったのですが、何せ急な話で、あまり時間がありません。
刺しゅうの先生に相談して簡単でかわいい小花のミニバックを作ることにしました。うーーん。かわいい。(自己満足)
先生の図案なのでお見せできないのが残念です。
11月展示会の作品も少しずつ進んでいます。
う。。かわいい。できあがりが楽しみです。
ワッフル生地は使い勝手がいい上に、クロスステッチを入れられる!
と思いついて、タオルを作ってみました。
東欧の単色クロスステッチの本を参考に巾を考えてクロスステッチを入れました。
裏は同じ赤のガーゼのチェックにしたかったのですが、いい色がなかったのでリネンにしました。
ちょっとかわいいタオルができあがりました。
ただ(というか大きな問題ですが)、刺しゅう糸からちょっと色がでました。
写真、わかりますでしょうか。
アンカーの糸だったのですが、こんなこと初めてです。
DMCやアンカーで色がでたことなかったのでビックリです。
でも、水色も作ってます。(^^)
今度はいい色のチェックがあったので裏はガーゼ。
出来上がりが楽しみです。
と思いついて、タオルを作ってみました。
東欧の単色クロスステッチの本を参考に巾を考えてクロスステッチを入れました。
裏は同じ赤のガーゼのチェックにしたかったのですが、いい色がなかったのでリネンにしました。
ちょっとかわいいタオルができあがりました。
ただ(というか大きな問題ですが)、刺しゅう糸からちょっと色がでました。
写真、わかりますでしょうか。
アンカーの糸だったのですが、こんなこと初めてです。
DMCやアンカーで色がでたことなかったのでビックリです。
でも、水色も作ってます。(^^)
今度はいい色のチェックがあったので裏はガーゼ。
出来上がりが楽しみです。
息子は心臓が悪くて血液中の栄養が悪いのか酸素が少ないのか、とてもやせていて身長ものびません。今だいたい5歳くらい下の子と同じくらいかな。
いくつかの病院の内分泌科も受診しましたが、成長ホルモン自体はちゃんとでているとのこと。
成長ホルモン治療なども考えましたが、急に身長が伸びた場合、心臓にどういう影響がでるのか?持ちこたえられるのか?効果はあるのか?
疑問がいくつもあり、医師からGOサインはでませんでした。
あれこれ考えましたが、伸ばすことを考えるよりも、身長に対する考え方、価値観を見つめなおそうと思い直し、いろいろ子どもに話してきました。
先日のこと、話の中に低学年の子とのことを話す息子に、「背はさあ、、」と話しをはじめると、息子に「そんなこと、、ママは僕がいまさら身長のことを気にしていると思っているの?」といわれました。
ハッとしました。いつのまにか乗り越えてたのか、ポーズなのか、、
低身長である自分を受け入れられているということなのかな。そうだったらいいなと思いました。
これからもたくさん傷つくこと、悩むことがあると思いますが、ひとつづつ乗り越えていってほしい、乗り越えられる強さを身につけてほしいと思っています。
いくつかの病院の内分泌科も受診しましたが、成長ホルモン自体はちゃんとでているとのこと。
成長ホルモン治療なども考えましたが、急に身長が伸びた場合、心臓にどういう影響がでるのか?持ちこたえられるのか?効果はあるのか?
疑問がいくつもあり、医師からGOサインはでませんでした。
あれこれ考えましたが、伸ばすことを考えるよりも、身長に対する考え方、価値観を見つめなおそうと思い直し、いろいろ子どもに話してきました。
先日のこと、話の中に低学年の子とのことを話す息子に、「背はさあ、、」と話しをはじめると、息子に「そんなこと、、ママは僕がいまさら身長のことを気にしていると思っているの?」といわれました。
ハッとしました。いつのまにか乗り越えてたのか、ポーズなのか、、
低身長である自分を受け入れられているということなのかな。そうだったらいいなと思いました。
これからもたくさん傷つくこと、悩むことがあると思いますが、ひとつづつ乗り越えていってほしい、乗り越えられる強さを身につけてほしいと思っています。
calendar
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。