忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
いつも素敵なビーズアクセサリをしているお友達がお教室を始めたので行ってみました。
めちゃめちゃ素敵なブレスレットとリングにトライ。
なかなか思ったように編めませんが、なんとか形になりました。
完成はできませんでしたが、だいたいのメドがつくところまで作れました。
ビーズアクセサリー

素敵でしょう?!すごーくきれいなビーズで見ているだけで嬉しくなります。
他にも素敵なアクセサリーがいっぱい! 時々、教わりに行きたいと思います。
PR
タッティングってご存知ですか?
こんな5センチくらいのシャトルでレースを編んでいくものです。
この小さなシャトルで、すごい人はすごいものを編んじゃいます。(当たり前か、、)

シャトル タッティング

刺しゅうのまわりにつけるととってもかわいいので始めたのですが、
このタッティングのすぐれた面は病院で編めること!
病院では刺しゅうも編み物も危なくてできないのですが、タッティングのシャトルなら人に刺さる心配がありません。小さなシャトルと糸さえあれば編めるので道具もかさばりません。小さなカンカンひとつでOK。
タッティングをはじめてから病院での待ち時間が楽しくなりました。
、、、でも、カンカンごとなくしちゃったりしちゃうんです。

カンカン

すべてのものは、何時か、何処かへ、、
ここのところ、心の中にくり返しささやかれています。
ラブレターのホームページにあった言葉です。

それでも、心の中には何か残ると思うのです。
私も誰かの心に何か残せたら、、と思います。

サンタのぼうし

どうすることもできなくて、気持ちの行き場を失っているとき、
刺しゅうはいつも私をなぐさめてくれました。
ただ時間が流れるのを待たなければいけないとき、
時を忘れさせてくれました。
これまで何度助けられたことでしょう。
ありがとう。

なにか恩返しができればと思います。
刺しゅうに恩返しというのもおかしいかもしれないけれど。。

丸クッション アッシジマット カットワーク

クリスマスの歌にのせられて、サンタさんをリネンテープに刺しました。
図案は「Rouge」という本から。
25番刺しゅう糸2本取りでクロスステッチにしたらきつすぎ。
刺さないことであらわす線がきれいにでませんでした。

下をハーダンガーにしてベルをつけようと思います。
でも、生地と同色だとちょっと寂しい。サンタさんと同色がかわいいかなと思うのですが、ハーダンガーのほうがツヤツヤとめだちます。
うーーーん、、と悩んで頓挫です。
もうすぐクリスマスきちゃうのに。。

サンタさん
通りすがりにずっと気になっていた love letter のお教室に通い始めました。
森れい子さんの大人かわいい洗練されたデザインに魅せられて。
また、刺しゅうしたものを形にする術を身につけたくて。

1回で形にできてしまうのも嬉しい教室です。準備や作り方に技ありで毎回感心してしまいます。
左からナインパッチのバック、ハンドル付きブックカバー、グレーフランネルに刺す毛糸刺繍のバック(になる予定)です。これらが半日でできてしまうんですよ。すごいです。

ナインパッチのバック  ブックカバー  ウール刺しゅう

クリスマス飾りは材料費のみのExtra Lessonで。とてもシックで素敵です。樅の木の香りでひととき日々のあわただしさを忘れられます。
私はブラウンを選びましたがエンジも素敵でした。

クリスマス飾り
刺しゅうしたのはいいけれど、形にしないままのものがたくさんあります。バラのがまぐちもいつできあがることやら。。
先月刺したものも2つ仕上がりをまっています。それ以前のものはもはや、、 

左のいちごのスタンプワークは娘のミニバックにしようと思って刺したものです。ポシェットがいいといわれ、仕立て直しがおっくうでそのまま1ヶ月経過しました。
刺しゅうが気に入ったので友達にもうひとつ刺したのですが、刺す位置を変えたらあまりよくなかった。こちらもそのまま1ヶ月経過です。

いちごスタンプ  いちごスタンプ2

クロスステッチのイニシャルは、大きなサブバックを作ろうと思ったものです。「ALPHABETS ANCIENS」から刺しました。しかし、出来上がりがおかしい!なんと刺した布の縦糸と横糸の比が異なっていました。DMCリネンに刺したつもりでしたが、自由刺しゅう用の布でした。
妙に縦長のイニシャルになってしまいがっくり。「なぜ途中で気がつかない?」と夫に言われ、さらにがっくり。これまた1ヶ月放置です。
あ、失敗ばっかりしてるってこと?!

イニシャルM

calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]