忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
これはざくろかなぁ?
ご近所でみつけました。形がなんともかわいいデス。




調べてみたら、そうみたい。
成長過程のざくろで、大きくなると下のひらひらが小さくなるみたい。
このざくろには斑紋みたいなのがあります。そういう種類なのかなぁ?



PR
携帯に北海道のアイヌ村で買ったストラップをつけました。



息子の学校でフラワーアレンジメント講習会があったので参加してきました。

秋色のトピアリー

秋色のトピアリー

素敵な色あいです。
デキは、、まぁ。。^_^;

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
お台場の日本未来科学館で娘が「コーパル磨きセット」を買ってきました。



池袋西武7階でSAJOUのお針箱の展示がありました。

そこで見つけて、すごく欲しかったもの。
それは、18種類の縁のサンプラー。
ドロンワークで角を処理したものばかり18枚綴じてあって、きちんと表紙がつき、本になっています。見本帳というのかな。
額縁仕立てや折り返しなどで処理して、それぞれ異なるドロンワークが施されていました。
アンティークで37800円?!だったか。^_^;
ま、とにかく私には手がでない値段でした。;_;

他にも魅力的な品々がありましたが、結局、見るだけで何も買わずに帰りました。
う~~。糸まきくらい買えばよかったかな。^^;

SAJOUの復刻小物もたくさん展示され売られていました。
先日使った本も平積みされていました。
これが、私は6700円くらいで買ったと思うのですが、4500円に値下げされていました!
迷われていた方は今がチャンスです!(私はがっくり)

小さなスペースですが、とても楽しめました。(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 人気ブログランキングへ

じゃ~~~ん!完成デス。(^_^/



タティングのバラモチーフをチェーンでつなげてネックレスです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ヴォーグ社から雑誌「ハンディクラフツ」が送られてきました。



その中にレース科の卒業制作作品の写真が!
表紙にもひとつでています。ピアノの作品。

すご~~い!
やりた~~い!!
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]