ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
♠ 無題
おぉっ、やってるやってる(o^-^o)
円形ドイリーきれいやん!!!
そうそう、花びらがなかなかそろわなくってね~
同じ長編みの、ひっぱり具合の調整に、気をつけなきゃと思いつつも・・・(^_^;)
円形ドイリーきれいやん!!!
そうそう、花びらがなかなかそろわなくってね~
同じ長編みの、ひっぱり具合の調整に、気をつけなきゃと思いつつも・・・(^_^;)
♥ Re:無題
きままな性格、そのまんまの作品になるんよ~。
フッと息つくと、そこでかぎ針の糸がゆるんでゆるゆるに~。;_;
昨日ね、娘が「ままの料理は同じでものでもいつも違う味だね~。」って。
彼女はほめ言葉のつもりなんだよねー。^_^;
フッと息つくと、そこでかぎ針の糸がゆるんでゆるゆるに~。;_;
昨日ね、娘が「ままの料理は同じでものでもいつも違う味だね~。」って。
彼女はほめ言葉のつもりなんだよねー。^_^;
♠ 無題
こんにちは~♪
レース編みの教室に通ってるんですか?
すごい頑張ってますね!
私も娘が小学校に上がったら、何か刺繍の教室に通いたいんです。
通信なんかも考えたんだけど、教本見ただけで理解できるかが問題・・・
ドイリーも綺麗な仕上がり♪
私も本見て編むけど、いっつも丸が波打って酷いから 無理やりアイロンで丸に仕上げてます(汗)
レース編みの教室に通ってるんですか?
すごい頑張ってますね!
私も娘が小学校に上がったら、何か刺繍の教室に通いたいんです。
通信なんかも考えたんだけど、教本見ただけで理解できるかが問題・・・
ドイリーも綺麗な仕上がり♪
私も本見て編むけど、いっつも丸が波打って酷いから 無理やりアイロンで丸に仕上げてます(汗)
♥ Re:無題
そうなの~。習い始めたのです。*^^*
仕上げはピンと伸ばして糊スプレーしました。
ものによってはアイロンするみたいだけど、これはアイロンしなかったのよ。
アイロンだと思い込んでいたから驚きでした。@_@)
仕上げはピンと伸ばして糊スプレーしました。
ものによってはアイロンするみたいだけど、これはアイロンしなかったのよ。
アイロンだと思い込んでいたから驚きでした。@_@)
calendar
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。