忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミューで買ったキットを作り始めました。
ずいぶん前に同じシリーズのイヤリングを作ったのですが、ネックレスが手付かずでした。100センチのロングネックレスなので一気にできるときにしないとビーズをなくしてしまいそうで、手をつけていなかったものです。



グリフィン糸という針がくっついた糸(ひも?)にビーズを通しては玉(こぶし)を作っていきます。写真の下の方でぐにゃっとしている部分がねじったワイヤーになっていて、ワイヤーの左の端に糸がついています。



ひとつ通しては玉。ひとつ通しては玉。。
けっこう大変。ロングネックレスなので気が遠くなりそう。

この「玉」ですが、なかなか思うところにできません。
説明書では目打ちを使うと思う場所にこぶしを移動できるとありますが、目打ちを抜くときにこぶしの位置が移動してしまいます。

いろいろ試した結果、フレンチナッツステッチやバリオンステッチの要領が一番簡単にねらった位置に玉を作ることができることがわかりました。

こぶしを作りたい位置の下に針部分をおいて、


糸をひとまきし、


左手でまき部分を押さえて残りの糸を辛抱強く引きます。
糸がねじれて引きにくかったりしますが、なんとかねじれをもどしつつ引きます。


調子がでてきてホイホイとやりはじめたら、、
やっぱりー!間違えてました。
シルバービーズのお花部分を忘れて進んでいました。ほどかなきゃ。しくしく。

グリフィン糸はほどけるのでいいです。
これが、刺繍糸でフレンチナッツやバリオンステッチだったら、ほどけないものね。爪ものびてて、ああ、よかった。と思いながら、ほどくほどく。作るよりほどくのって時間かかるんですよね~。;_;

そして、気を取り直して再開しようと思ったら、気がついてしまいました!最初からずっとクリアビーズを入れるところにシルバービーズが入ってるパターンがある!!;_; もうほどくのいやだし、このままいきます。次からクリアいれようっと。

なんてやっているうちに糸が~~~!!



しかも、シルバービーズを間違えて使ってたせいで、ビーズ足りない~~。;_;
家に他のキットで使ったあまりがあったかなぁ。。
一気にできあがらなかったじゃん。^_^;






にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村





PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]