ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
入梅し、ビニコの山をにらむ今日この頃。
なんか書くまでもないようなものが続いて恐縮ですが、、^_^;
ビニコを始めて縫いました。
スワニーのキャンペーンでついてきたポーチキットです。
ビニコのかわいさに引かれて購入してしまったビニコ達。
これから消費なるか?!
なんか書くまでもないようなものが続いて恐縮ですが、、^_^;
ビニコを始めて縫いました。
スワニーのキャンペーンでついてきたポーチキットです。
ビニコのかわいさに引かれて購入してしまったビニコ達。
これから消費なるか?!
********************************************
ミシンの押えをシリコンに変えて縫ってみました。
おお!普通に縫えるじゃん。
普通に縫えても、下手は下手。
ファスナーはわりときれいについたんだけれど、底のカーブが左右非対称。
表に返したらボコボコです。
カーブ部分の縫い代にカットを入れていいものやらわからないので、そのままだからかなぁ?
これ、切っちゃっても平気なんでしょうか?
へたっぴだけど、ビニコって切りっぱなしOKだし、裏もなくてよければなくていいし、な~んて楽チン。
雨の日用に自分のバックと娘のお弁当バックを作ろう!
あ、直線のみのデザインでいこう!!
ミシンの押えをシリコンに変えて縫ってみました。
おお!普通に縫えるじゃん。
普通に縫えても、下手は下手。
ファスナーはわりときれいについたんだけれど、底のカーブが左右非対称。
表に返したらボコボコです。
カーブ部分の縫い代にカットを入れていいものやらわからないので、そのままだからかなぁ?
これ、切っちゃっても平気なんでしょうか?
へたっぴだけど、ビニコって切りっぱなしOKだし、裏もなくてよければなくていいし、な~んて楽チン。
雨の日用に自分のバックと娘のお弁当バックを作ろう!
あ、直線のみのデザインでいこう!!
PR
この記事にコメントする
♥ Re:無題
こんにちは。shimaさん。(^_^/
普通の押えでは縫ってないのですが、シリコンだとなんのひっかかりもなく普通に縫えましたよ~。
ただ、やわらかくないビニコはカーブを表に返したときにきれいにカーブがでないです。縫い代カットすればいいんだろうけど、び~っと切れちゃいそうで怖くてできないの。
普通の押えでは縫ってないのですが、シリコンだとなんのひっかかりもなく普通に縫えましたよ~。
ただ、やわらかくないビニコはカーブを表に返したときにきれいにカーブがでないです。縫い代カットすればいいんだろうけど、び~っと切れちゃいそうで怖くてできないの。
calendar
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。