ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
ちょっと前、訳あって子どもたちと3人旅♪
家出じゃないよ。(^_^/
家出じゃないよ。(^_^/
***
<楽しかったこと&嬉しかったことベスト3>
1位 辺銀食堂
長年行きたかった辺銀食堂。
ついに行きました。
私は石垣牛と島野菜のラー油炒めの定食を注文。
アダンやぜんまいみたいな野菜がおいしかった~。
小皿も最後のお茶も何もかもがおいしかったです。
お店は以前に行ったときより、すご~くおしゃれになっていました。
前に行った時は連日お休みで、2階事務所でラー油だけ買って帰りました。
ラー油が売れすぎて作るのにいっぱいいっぱいで、レストランはお休みが多かったというウワサです。
今は市場でも辺銀食堂のラー油売ってます。ちょっとだけ高いけど。
店では何本でも買えちゃう。(前は本数制限があったの。)
にんにく油、ラー油激辛も出てました。
2位
娘が一番行きたがっていたリスザル園。
どこにあるのか聞いてもわからず、やっとみつけました。
やいま村の中にあった~。
エサを買うと、リスザルちゃんがわらわらと寄ってきます。
娘がエサの入ったガチャガチャのケースをパカっと開けた瞬間に、いっぱい小さな手がでてきて全部なくなっちゃった。小さな手に4つも5つもエサをつかんで、それぞれ木にもどってゆっくり食べてました。
町田のリス園のリスたちみたいに爪もいたくないし、やわらかくてめっちゃかわいかったです♪
ちょっとヨリ目ちゃんなの。
バッグのポケットをのぞきこんだりする仕草もかわいかったぁ♪
やいま村には娘が毎年誕生日にねだっているハンモックもありました。
3位 浜遊び
息子は海辺での遊びが一番楽しかったって。
もともとおいしいもの食べられればなんでもいいって言ってたの。
海開きまであと3日。
おしいところで泳げませんでしたが、充分暑かった~。
私はかなりだるかったので浜でお昼寝。
石垣島に行く直前にお医者さまに肺炎起こしてると言われたのに熱がないから行っちゃったの。^_^;
ホテルに帰ってからも皆で映画見ながらお昼寝して、その後子どもは室内プールで浮き輪ぷかぷか。
私はプールサイドでさらにぐーぐー。
暖かいところで家事もせずにおいしいもの食べて静養したおかげか、薬がきいたのか、帰るころには治ってました。(^_^Y
番外1 ビーチ体験乗馬
娘のしたかったことナンバー2。海辺を乗馬。
引馬なので初心者でもOK。
すんごく楽しかったって。40分3500円。八重山ファーム。
息子と私はファームでお留守番。
青シークァーサーと黄金シークァーサーを飲み比べてみました。
収穫する時期が違うんだって。私は青のほうが好み。1本買って帰りました。
(ソーダで割ったり、アイスにかけたり、、美味~♪)
番外2 新石垣空港
新しい空港ができたばかりだったので、町中に「祝 新空港」のノボリがありました。
以前より町からは遠くなりましたが、駐車場が整備され(ちゃんとしたパーキングシステムになってました)、レストランやお土産ものやさんも増えました。
近くの海沿いの土地が売りに出されてました。
娘に「買って」と気軽に言われてしまった。^_^;
ああた、お人形さんのおうち買うのとは違うのよ。
2万坪だったか?すごいね~。そのうち、ホテルとかできるのかな。
番外3 塩屋
た~くさんの塩の種類にびっくり。
楽しいお店でした~♪
<楽しかったこと&嬉しかったことベスト3>
1位 辺銀食堂
長年行きたかった辺銀食堂。
ついに行きました。
私は石垣牛と島野菜のラー油炒めの定食を注文。
アダンやぜんまいみたいな野菜がおいしかった~。
小皿も最後のお茶も何もかもがおいしかったです。
お店は以前に行ったときより、すご~くおしゃれになっていました。
前に行った時は連日お休みで、2階事務所でラー油だけ買って帰りました。
ラー油が売れすぎて作るのにいっぱいいっぱいで、レストランはお休みが多かったというウワサです。
今は市場でも辺銀食堂のラー油売ってます。ちょっとだけ高いけど。
店では何本でも買えちゃう。(前は本数制限があったの。)
にんにく油、ラー油激辛も出てました。
2位
娘が一番行きたがっていたリスザル園。
どこにあるのか聞いてもわからず、やっとみつけました。
やいま村の中にあった~。
エサを買うと、リスザルちゃんがわらわらと寄ってきます。
娘がエサの入ったガチャガチャのケースをパカっと開けた瞬間に、いっぱい小さな手がでてきて全部なくなっちゃった。小さな手に4つも5つもエサをつかんで、それぞれ木にもどってゆっくり食べてました。
町田のリス園のリスたちみたいに爪もいたくないし、やわらかくてめっちゃかわいかったです♪
ちょっとヨリ目ちゃんなの。
バッグのポケットをのぞきこんだりする仕草もかわいかったぁ♪
やいま村には娘が毎年誕生日にねだっているハンモックもありました。
3位 浜遊び
息子は海辺での遊びが一番楽しかったって。
もともとおいしいもの食べられればなんでもいいって言ってたの。
海開きまであと3日。
おしいところで泳げませんでしたが、充分暑かった~。
私はかなりだるかったので浜でお昼寝。
石垣島に行く直前にお医者さまに肺炎起こしてると言われたのに熱がないから行っちゃったの。^_^;
ホテルに帰ってからも皆で映画見ながらお昼寝して、その後子どもは室内プールで浮き輪ぷかぷか。
私はプールサイドでさらにぐーぐー。
暖かいところで家事もせずにおいしいもの食べて静養したおかげか、薬がきいたのか、帰るころには治ってました。(^_^Y
番外1 ビーチ体験乗馬
娘のしたかったことナンバー2。海辺を乗馬。
引馬なので初心者でもOK。
すんごく楽しかったって。40分3500円。八重山ファーム。
息子と私はファームでお留守番。
青シークァーサーと黄金シークァーサーを飲み比べてみました。
収穫する時期が違うんだって。私は青のほうが好み。1本買って帰りました。
(ソーダで割ったり、アイスにかけたり、、美味~♪)
番外2 新石垣空港
新しい空港ができたばかりだったので、町中に「祝 新空港」のノボリがありました。
以前より町からは遠くなりましたが、駐車場が整備され(ちゃんとしたパーキングシステムになってました)、レストランやお土産ものやさんも増えました。
近くの海沿いの土地が売りに出されてました。
娘に「買って」と気軽に言われてしまった。^_^;
ああた、お人形さんのおうち買うのとは違うのよ。
2万坪だったか?すごいね~。そのうち、ホテルとかできるのかな。
番外3 塩屋
た~くさんの塩の種類にびっくり。
楽しいお店でした~♪
PR
この記事にコメントする
♥ Re:素敵~♪
こんにちは(^_^/
春休み前だからか、すいていて良かったですよ~。
沖縄時間がさらにゆっくり流れる感じでした♪
気候も人も暖かいし、海はきれいだし、食べ物はおいしいし、西表もいけちゃうし、おすすめです♪
春休み前だからか、すいていて良かったですよ~。
沖縄時間がさらにゆっくり流れる感じでした♪
気候も人も暖かいし、海はきれいだし、食べ物はおいしいし、西表もいけちゃうし、おすすめです♪
calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。