忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
くろねこちゃん。



、、、じゃないね。^_^;
PR
れいちゃん、すごく喉がかわいてたみたい。


先日、浅草橋でレトロな雰囲気のお花のチャームをみつけました。
お花の真ん中がバールなの。
花びらも色ののせ方も規則的にきれいにそろっているわけではなく、ちょっと不均等。
なんとなく懐かしい雰囲気です。



娘のブレスレットにしました。
ホームページのステッチ画像、復活しました!
画像はあくまで私の刺し方で、私自身も日々カメの歩みではありますが進化(?)しています。
また見やすいように妙な動きになっているものもあります。
ベストな刺し方ではないかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。
いつの間にかYouTubeの画像がすべて非公開になっていました。^_^;
多分、google+のプロフィールを削除したから、、、だと思います。
YouTubeとの接続を解除すれば元に戻るはずなんだけど、できなくてじたばたしています。
ご覧いただいている方、すみません。がんばって、直します!
コミュニティクラブたまがわに、プント アンティーコの教室があったのですね~。
知りませんでした。新しくできたのかしら?

4月から6ヶ月全8回で2作品作るそうです。
講師は、イタリア文化会館で教えていらっしゃるプントアンティーコ協会日本代表のいがらしさんです。

1日体験もあるみたいですよん。
申し込み、お問い合わせはコミュニティクラブたまがわ事務局までだそうです。
キラキラのコードを使って、でてきた試し刺しをバッグハンガーにしました。



ううむ。形にする必要があったんだろかと思っちゃう刺しゅうだけど、キラキラコードはよかったです。
一見ビーズに見えます♪
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]