忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
友達がおうちをリフォーム。
リラックスモダンがコンセプトという部屋はモデルルームみたいに素敵でした。



プレゼントした小さな額。
素敵なおうちにどうなんだか心配でしたが飾ってくれました。

おしゃれでおいしいランチをいただき、優雅で楽しいひとときでした〜(^.^)
PR
霞ケ丘技芸院でスロベニアボビンレースのワークショップに参加しました。



久しぶりのボビンレースで不安だったけど、ステッチや図案の読み方はおぼえてました。
楽しかった〜。(^O^)
子どもたちから。



貝の額と花の種。(^O^)
それと、ガチャガチャの変なおじさん( ̄▽ ̄)


刺しゅうレッスン、生徒さま募集いたします。

日時: 10月24日(月)10:30〜12:30
場所: 田園都市線たまプラーザ駅徒歩1分
レッスン料金: 3000円
内容: 事前にメールなどにて相談。

よろしくお願いします!
今日発売のステッチイデーno.24のステッチのコツというページを日本手芸普及協会監修のもと担当しました。
本屋さんにいったら見てみてね(^.^)



これはお話をいただいた時に最初に描いたラフです?
オノエメグミさんの新刊、かわいいです。
新宿紀伊国屋で本を買うと、ご本人のワークショップに参加できたのでいってみました。



本はおもしろい構成になっています。
大きな作品の話とかいろいろな話をお聞きすることができて、楽しかった〜(^.^)
キルト&ステッチショーに出品したビスコーニュの刺しかけ。
完成写真とってなかった^^;



ショーでは素敵なビスコーニュがたくさん並んでいました。
私は時間がなくて、リボンで以前によく刺してた感じ。

まさこさんっぽい〜と何人かの人に言われました。他の出品は意外だったって。
いろいろ挑戦してるのです〜。
見たことないもの刺したいって思ってるの。でも、難しい〜。
がんばりますー(^.^)

calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]