忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
小さなタペストリー作ってます。
小さいとスキマ時間に少しずつ進めてもできそう(^.^)

PR
2016年秋につくった作品。
木枯らしのイメージかな。
セピアにしてみた。



葉っぱ。


昨シーズンに挫折したリストウォーマー。がんばってみた。



間違えをごまかしながら、とにかく最後までいってみた。去年と今年の間が年輪みたいにスジになっちゃった

片方1玉でできるはずが足りなかったから、もう片方の途中で毛糸がなくなることになっちゃった。
どうすべ。
また、来年になりそうな予感
ケーキのキーパー出してみた。



働いてたときに千趣会で定期購入したお菓子作り道具コースのもの。必要なものはほぼ揃って、とても助かってます。
食器、タオル、下着、ハンカチ、本などなど、ずいぶん買ったな〜。

キーパーで雰囲気は盛り上がったけど肝心なお味は、、、
うーん、、、



卵1個半のところ2個、生クリーム3/4カップのところ1カップ。それが悪かったのかな〜。
コアントローがどっと入ってしまったのがいけなかったのかな〜。
ちょっと悲しいデキでした。
すごーく久しぶりに洋梨のタルトを作りました。



ぐっと我慢して明日のほうが多分おいしい。
ガマンガマン
今年もあります。キルト&ステッチショー。
楽しみ〜



今年は、東京、大阪、新潟で開催されます。東京は、告知開始時から変更になり、10月にサンシャインです。
プレゼント用のがま口を作りました。



とても上手にがま口を作る友達にいろいろ聞いたけど、きれいに作るのは難しいです。私でもきれいにできるように工夫すればできるかなあ、、?!

とりあえず完成したので、お菓子を入れてプレゼント。
喜んでいただけるといいな。
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]