忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オヤ糸が届きました。わ~い!きれ~~い。
光沢があるとイヤかなぁと思ったけれど、そうでもなかったです。



で、さっそく編んでみることに。

PR
申し込んだまま忘れていた本が送られてきました。



日本ヴォーグ社「華麗なクラシックレース」シリーズ。

作るとは思えないけど、人数集まれば復刻するというので申し込んでしまった
説明が丁寧でわかりやすそうです。
check & stripe からリバティの携帯ストラップキットが届きました。
細かい作業を禁止されてるので、ちょうどいいから早速作ってみました。



娘にせがまれて、布やさんのワークショップでシュシュを作ってきました。



わんさか積んである布から好きなものを選び、それにあわせてレースも選びます。
娘は最初ブルーのチェックを選んだのですが、
「うちにあるような生地はやめようよぉ。」と私が口をはさんで家にはないような生地を選ぶことに。
(スタッフの方が「そうよね。」と笑ってた。^_^;)

私は紫地にチェリーピンクのバラのリネン。
娘はピンクのハートの生地とチェックの2枚使い。

スタッフの方に聞きながら、娘に教えながら、、で1時間もかかりました。
途中、ほどいたりもしたし。^_^;

おお。そうやって作るんだ!と感動。
とっても、楽しかったです。
娘も楽しかったみたいで、「ここ、サイコー!また来たい。明日も来たい!」って。(^_^/

でも、最後に「せっかく来たんだから生地も見たい。」と言ったら却下されました。(涙)
ホビーラホビーレに行くたびに数々の誘惑と戦わなければいけません。

行く途中にある無印良品!
到着すると、新しい魅力的な新商品たち!

だめだめ。時間ないし、、と目をつぶって通り過ぎようとするのですが、どうしても呼ばれてしまいます。(誰も呼んでないって。^_^;)
そして、また昨日も。。



欲しかったリバティプリント。
スモールスザンナ、大好きです。
4月にグレーっぽい色がでるみたいです。あとブルーのものとピンクのものでラミネートが。う~。また欲しくなりそう。

それから、昨年末にでたブティのセット。巾着ポーチと迷ったけれど、小さいもののほうが作れるかなと思ってポーチを選択。巾着ポーチもとってもかわいかったです。

そこで、ブティ関係で魅力的なお話が!
1月24日(日)に横浜高島屋店(だったか?)で中山久美子ジェラルツさんの講座があります。シザーケースを作ります。

う~。呼ばれる~。(誰も呼んでないって。)
午前は満員だけれど午後ならまだ入れるかも、、といわれましたが、日曜はでられないよ~。指導員講座で月に一度今生の別れをしている子どもをおいていくことは、私が許しても(^^;)子どもが許さない。えーん。行きたい。

ああ、がっくし、、と思っていたら、新たな誘惑が。
おお、セールだ!



前に買ってとっても重宝しているリネンの袋。そのまま刺繍入れるのにちょうどいいです。
フェルトのバックキット。フェルトをはるデザインですが、私はこのまま刺繍したいなと思って。まんまるい形がかわいいです。
カルトナージュキット。これもシンプルなものなので、ストライプ部分にecluで刺繍したらいいなと思って。
これらは全部、最終価格とかで半額でした。

。。って、いつ作るのかな。^_^;;
だから、買っちゃだめって言い聞かせて家をでたのに~。
私、意思が弱すぎです。
経済的には刺繍講師しないほうがいいみたい。^_^;
ダンナに見つからないようにこっそりしまっとこ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 人気ブログランキングへ
手帳入れループ手帳入れ止め
タティングでループつくり。
いいかも~と思ったので紹介しまーす。
もう1回ループつくりして撮影!
私は右利きなので、右利きの編み方です。

通常のタティングはレース糸で編みますが、ループ作るときはなんでもいいと思います。
糸のすべりが悪いと編みにくいです。


タティングのシャトルを準備します。
糸を穴に通して結び、糸を巻きます。巻く向きは本や先生によって違うみたいですが、私はとがったほうを上の左にして、向こう側から手前に下をとおって巻きます。
ぐるぐるぐるぐる。




足りなくなると面倒なので、多めにまいたほうが安全です。
手帳入れのループは、25番刺しゅう糸を6本どりで1メートルくらいまいて使いました。

編み始めます。

糸の持ち方。
左手に糸をまきます。親指と人差し指で糸をつまみ(はじは始末できるくらいに残す)甲側のゆびの上をとおって小指までまわしかけて親指までもどります。





編み方は、右の糸を左に2回からませて一編みになります。
1回目。
左手でつまんだところから20センチくらい糸をだしてシャトルを右手で持ちます。とがったほうを親指側にします。
右手をくるんとまわして糸をひっかけて、左手にまわした2本の糸の間にシャトルをいれ、シャトルだけまわした糸の上から戻してひきます。
このとき、右手の糸がピンとしていて左手の糸がそのまわりにまきつくような形にします。右手の糸を引くときに、左手の糸を少しゆるめておいたほうが編みやすいです。

2回目。
今度は、シャトルをそのまま左の糸の上をとおって、2本の間をもどして糸をひきます。
糸の引き方は1回目と同じように。

左手にまわった糸をひいたときに糸が動きます。
動かない場合は、右と左の糸の絡み方が違う可能性大です。

この2回の編みを1セットとして、必要な長さだけ編み続けます。
左にまわした糸の輪が小さくて編みにくくなったら大きくします。
(編んだ部分が長くなると糸がひきにくくなります。)

充分編めたら、編んだ部分を押さえながら、右の糸を引きます。
左にまわっていた糸がするすると縮み、最後はくっついて、ループのできあがりです!

引くときに注意して編んだ部分を押さえながらひいてください。
せっかく正しく編んであっても、ひいたとたんにからんでしまうことがあります。

これでできあがり!
洋裁や小物つくりのループに使ってね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ 人気ブログランキングへ
どちらの本にしようか迷っていたcarton perforeの本。
両方おいているお店にいってみてみました。



結局こちらを買いました。一緒にcartonも2枚。
この本は、ボーダーなどの模様がたーくさんでています。アルファベットもあります。
もう1冊のほうは完成作品の写真が豊富です。どんなものつくるかイメージするのによさそうです。

刺繍すればいいじゃんっていう話もありますが、まあ、そこは。^_^;
たとえば、額にして真ん中に刺繍をはめるとか。
濡れるものとか。(なんだろ?!)
硬いほうがいいものとか。(芯地はればいいか。。)
まあ、いいんです。レースみたいでかわいいもん。

ひとりで見に行きたかったのですが、子どもがついてきてゆっくりみられなませんでした。;_;


それでも、こんな糸巻きや、




こんな廃盤DMCのウール刺繍糸をみつけました。
(タペストリウールよりかなり細いです。)




最後に娘にこのセットをせがまれました。
店長さんおすすめのセット。これだけ入って500円。
テープもモチーフもビーズもとってもかわいいの。(^_^/




calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]