ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
またまた無印。(^_^;
今回のターゲットは、シャーリングをスモッキングにみせたタートルシャツです。
昨年の夏に薄手のブラウスでなんちゃってスモッキングしたのに続き、
なんちゃってスモッキングpart 2です。

昨年は控えめすぎてほとんどわからない感じだったので、今回ははっきり!
黒のタートルに赤のバリオンローズ。

並べずにバラバラとばすことにしました。
わかりにくいけど、濃淡で2種類のローズを入れてます。
今回は25番糸4本どりです。
バリオンローズの花びらの数ですが、2パターン刺しました。

UPに絶えられるバリオンローズでなくてお恥ずかしいかぎりですが、
左下は一番外側の花びらが6枚。こちらが正統派なのかな。
他は一番外側の花びらが5枚です。
私は花びら5枚のほうが好きです。5枚のほうがバラっぽく見える気がします。
葉っぱ、つけたほうがいいかなぁ?!
、、そのうち、つけよう。
ホントは白地に茶系のスモッキングのものが欲しかったのですが、
サイズがなかった。(どうせ私はデブです。涙)
今回のターゲットは、シャーリングをスモッキングにみせたタートルシャツです。
昨年の夏に薄手のブラウスでなんちゃってスモッキングしたのに続き、
なんちゃってスモッキングpart 2です。
昨年は控えめすぎてほとんどわからない感じだったので、今回ははっきり!
黒のタートルに赤のバリオンローズ。
並べずにバラバラとばすことにしました。
わかりにくいけど、濃淡で2種類のローズを入れてます。
今回は25番糸4本どりです。
バリオンローズの花びらの数ですが、2パターン刺しました。
UPに絶えられるバリオンローズでなくてお恥ずかしいかぎりですが、
左下は一番外側の花びらが6枚。こちらが正統派なのかな。
他は一番外側の花びらが5枚です。
私は花びら5枚のほうが好きです。5枚のほうがバラっぽく見える気がします。
葉っぱ、つけたほうがいいかなぁ?!
、、そのうち、つけよう。
ホントは白地に茶系のスモッキングのものが欲しかったのですが、
サイズがなかった。(どうせ私はデブです。涙)


久しぶりに無印良品にワンポイント~♪
ざっくりしたツイードのバッグにウール糸でクロスステッチです。

先日、無印良品の横を通って誘惑にまけたバックです。
バックが「私のここに刺しゅうして~」と呼んだです。(呼んでないって。^_^;)
ちなみにセールで半額でした。^_^;;
生地が平織りで縦横比が同じそうにみえたので(測らなきゃ~。^^;)クロスステッチしました。
ピーコックとか幾何学模様とか花とかいろいろ想像してみたのですが、娘が「文字がいい!」と。
(う~ん。私のバックなのになぁ。)
かっちりした形なので、かっちり系の文字に。
装飾やポッケ口に模様ラインなども考えたけど、シンプルに文字だけにしました。

使った糸はDMCの廃盤になったウール糸です。
タペストリウールよりかなり細いです。廃盤になった糸が5本セットでセール(セールばっかりやな^_^;)になっていたのを買い置いたものの中から選びました。2本どりにしています。普通の極細の毛糸でもよさそうです。
最初はタペストリウールを使おうと思ったのですが、いくらざっくりした織りの生地とはいえ太すぎでした。ハーフクロスにしてみましたが、おおざっぱすぎてかわいくない。
どうしようと考えてるうちにこの糸を思い出しました。発掘してみたらぴったりの太さ。

色もちょうどあうのがあってよかった。
皮部分の色が少しういてるように思えたのが、刺しゅうしたらうかなくなった気がする。(自己満足)
色違いで薄いグレーのバックもありました。
ワントーン濃いグレーで刺しゅうしたらいいだろうなぁと横目で通り過ぎたの。ああ、色違いが遠くで私を呼んでる~。(だから、呼んでない~。)

ワンポイントあると愛着わくです~。
さっそく今日から使います。(^^)
ウール糸発掘中に形になっていない刺しゅうがでました。
また、UPしまーす。
ざっくりしたツイードのバッグにウール糸でクロスステッチです。
先日、無印良品の横を通って誘惑にまけたバックです。
バックが「私のここに刺しゅうして~」と呼んだです。(呼んでないって。^_^;)
ちなみにセールで半額でした。^_^;;
生地が平織りで縦横比が同じそうにみえたので(測らなきゃ~。^^;)クロスステッチしました。
ピーコックとか幾何学模様とか花とかいろいろ想像してみたのですが、娘が「文字がいい!」と。
(う~ん。私のバックなのになぁ。)
かっちりした形なので、かっちり系の文字に。
装飾やポッケ口に模様ラインなども考えたけど、シンプルに文字だけにしました。
使った糸はDMCの廃盤になったウール糸です。
タペストリウールよりかなり細いです。廃盤になった糸が5本セットでセール(セールばっかりやな^_^;)になっていたのを買い置いたものの中から選びました。2本どりにしています。普通の極細の毛糸でもよさそうです。
最初はタペストリウールを使おうと思ったのですが、いくらざっくりした織りの生地とはいえ太すぎでした。ハーフクロスにしてみましたが、おおざっぱすぎてかわいくない。
どうしようと考えてるうちにこの糸を思い出しました。発掘してみたらぴったりの太さ。
色もちょうどあうのがあってよかった。
皮部分の色が少しういてるように思えたのが、刺しゅうしたらうかなくなった気がする。(自己満足)
色違いで薄いグレーのバックもありました。
ワントーン濃いグレーで刺しゅうしたらいいだろうなぁと横目で通り過ぎたの。ああ、色違いが遠くで私を呼んでる~。(だから、呼んでない~。)
ワンポイントあると愛着わくです~。
さっそく今日から使います。(^^)
ウール糸発掘中に形になっていない刺しゅうがでました。
また、UPしまーす。


calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。