忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[1165]  [1164]  [1163]  [1162]  [1157]  [1156]  [1151]  [1150]  [1149]  [1145]  [1144
暑くなってきて水質悪化のスピードがあがったのか、
金魚ちゃんたちが病気になりました。;_;


まずは、白いもやもや。
そして、ヒレに赤い線。
皮膚のところどころに赤い点々。

水換えを頻繁にしてメチレングリーンを入れたら、それらはすぐに治りました。
でも、モンローちゃんが松笠病になっちゃった。

モンローちゃんだけメチレングリーンとグリーンFゴールド顆粒と塩で薬浴していますが、
昨日、水換えしたら(すべての成分を元と同じにしたのに!水温も!)浮いてる~~。うそ!転覆病?!松笠がひどくなった?
うひゃ~~~。なんで~~?

しばらくしたら、松笠状になってしまったウロコの下が赤っぽくなってきた。充血?
やだ~~!
家中大騒ぎでネットで調べましたが、どうにもしてあげられず。
今朝になって、「ココア浴が松笠病にいい」という記事を多数見つけたため即実行。

心配しつつお出かけしてお昼に帰宅したら、、、しくしく
モンローちゃん大好きだったのに。

おととい、おたふくちゃんも死んじゃったばっかりなの。
ここんとこ、みんな弱ってます。暑いからかな。
ウパちゃんはやせ細ってるけど、ぷかぷか病も治って元気にしてます。
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]