忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11


刺しゅうレッスン、生徒さま募集いたします。

日時: 10月24日(月)10:30〜12:30
場所: 田園都市線たまプラーザ駅徒歩1分
レッスン料金: 3000円
内容: 事前にメールなどにて相談。

よろしくお願いします!
PR
キルト&ステッチショーのコンテストに出品した「薄暮」。



協賛賞「ヴォーグ学園賞」をいただきました。

オーガンジーにフランス刺しゅうとマイクロシードビーズ。初めてのことだらけで思うように刺せませんでしたが、壁の色や光の当たり方、見る方向で表情が変わります。強い光をあてると建物の影が壁にできて、ちょっとおもしろいです。

マイクロシードビーズが扇風機でとび、鼻息で飛び、娘に蹴散らかされ、大変でした。
ガサツなので線がゆがんじゃうし、ビーズはまっすぐにつかないし、、
とても勉強になりました。精進します。がんばろ!


明日からキルト&ステッチショーがはじまります。東京ビッグサイトにて15日から17日まで。



私もいろいろださせていただきます。

☆デザインアカデミー作品 2点
「これ、何使ってるの?」的お花のミニ額と純色赤系短冊。
☆ビスコーニュ
リボン
☆ミニ額
教室の皆さんの描いた自宅や理想の家を色違いでシンプルに。並んで展示されてたらかわいいんだけどな。
☆コンテスト作品
薄暮

引っ越しやらなんやらでバタバタしていて、すごく凝ったものはひとつもないけれど、楽しく刺して、どれも気に入っています。

よかったら探してみてくださいね(^.^)




キャンバスワークカット後の端っこ布で細長いもの刺してみました〜。
この色、大好き(*^^*)

生きてます。笑
9月9日から11日、銀座ギャラリー悠玄でマガジンランドの「贈る」展があります。





私もアジュールの小さな額を展示していただきます。地味な作品で、すみっこにひっそり展示されていそうですが、いらしたら地味なアジュールを探してみてくださいね(^.^)
9月にあるキルト&ステッチショー2016

キルト&ステッチショー2016

http://www.tezukuritown.com/qss/

小さなものをいくつか出させていただきます。
ひとつ終わり、お題でなければやらないであろうキャンパスワークをはじめました。憂鬱だったけど、はじめたら楽しい♩

生きております(^.^)
9月15日から17日、東京ビックサイトにてキルト&ステッチショウが開催されます。
私もいくつか出させていただきます。
是非、いらしてくださいませ!

calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]