忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
サンプラーって練習をかねつつ、素敵な作品になるところが好きです。
これは、数年前に刺繍の先生のところで刺したハーダンガーのサンプラーです。



アップはこんな感じです。





写真撮りなおしたほうがよさそう。^_^;

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ
PR
何年か前に刺繍の先生に教わり刺したフィレ刺繍。
夏のあいだ飾っていましたが、そろそろ出番もおしまいです。



フィレ刺繍は単純なステッチなのに、出来上がりが素敵で大好きです。

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ
何年か前に刺したハーダンガー。
真ん中にクロスステッチで何かいれようかなと思って、そのままです。
(アイロンかけてなくてシワシワです。ごめんなさい。)



クッションにしようと思って2枚つくってあります。



中に何を入れようかな。イニシャルかな。それとも鳥とか?!
色はECLU?同色?どうしよ。
いっそ入れずに仕立てたほうがシンプルでいい?!

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ





ウェブローズのまわりにコーチングステッチをして花にします。
  1. 25番6本どり(またはリボン)をウェブローズのきわからだして、ウェブローズに糸をそわせます。
  2. そわせた糸を25番2本どりでとめていきます。
  3. くるくるそわせてとめてを繰り返し、図案の大きさまでいったら、6本どりの糸をそわせた糸の下にかくれるようにおろして糸始末します。
  4. そわせた糸の形をととのえて、必要があれば何箇所かとめて2本どりの糸をおろし糸始末します。
  • お好みですが、くるくるそわせる糸は途中から規則ただしくまいていかずに
    ランダムにするとかわいいと思います。



    ブログランキングに参加しています。
    励みになりますので応援お願いします。
    ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ


  • スパイダーウェブローズの刺し方です。
    1. 25番2本どりで柱になる糸を刺します。
    2. リボン(また25番6本どりなど)その柱を1本おきに上下くぐらせていきます。
  • 小さく刺しても大きく作ってもかわいいバラになります。
  • 他のステッチと組み合わせると、また違う表情のお花になります。



    ブログランキングに参加しています。
    励みになりますので応援お願いします。
    ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ
  • フランス語のステッチ本はいらないと思ってスルーしていました。
    でも、今ごろ欲しくなってしまいました。



    調べてみると、まだ買えることは買えます。
    でも、たかーい!!アートブックセンターで3800円也。
    以前買おうかと迷ったお店では2000円だったのにぃ。そちらはもうsold out。買っておけばよかった。
    他は越前屋さんで3990円。
    DMCのサイトで3990円。ただし、おもしろいことにスペイン語版だけの取り扱い。(残った?)

    ちなみにこの本、表紙が変わったようです。



    なんだか悔しいので、フランスamazonで探しました。
    本本体は8.96ユーロ。
    送ってもらうのに14.9ユーロ。送り賃のほうが高いじゃん!
    合計で3200円弱。10日から2週間かかります。
    せっかくだから他の本も、、なんて思いましたが、破産しちゃいそうなので1冊だけ注文しました。

    フランスから本が届くのって、なんだかワクワク。
    日本で買う洋書も同じことなんだけど、自分で頼むとフランスからやってくる感が強いです。

    あぁ、それにしても、洋書って見つけたときに買わないとすぐになくなっちゃう。
    でもご縁だわと思って買っちゃってると破産しちゃーう。
    洋書って素敵だけど高いんだもん。;_;

    ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ
    小さいころの娘がかく絵がとても好きでした。(親ばか)
    これは娘が年少さんのときにかいたぞうさんの絵です。
    厚手の黒い生地にブルー系の段染め糸でバックステッチしています。



    大きなバックにしました。
    出番が多くて、もう刺繍がけばだっています。

    この頃、娘にいろんなものをリクエストしてかいてもらって額に入れたり図案にしたりしました。
    今は、意識して図案を作ってくれたりします。。^_^;

    ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ




    calendar
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    プロフィール


    名前: エム

    自己紹介:
    布や糸がながめるのが好きです。
    何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

    神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
    退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

    いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
    楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

    子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
    インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

    Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
    Material by *MARIA  Template by tsukika


    忍者ブログ [PR]