ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某先生おすすめのハサミ。
このハサミ、英国王立刺繍学校でも使っているそうです。
お値段はリーズナブル。
でも、刃先が薄く、刃先でよく切れる。
私も買いましたが、確かにすごくよく切れます。貝印の
NEEDLE CRAFT SCISSORS no.5100
小さく「KAI」とかいてあります。
発売元は金亀糸業株式会社。表にCOTTON BOLLと書いてあります。
刃は貝印だけどハサミとしてはCOTTON BOLLということかな。
ゴールドワークは刃先が薄くよく切れるものでないと、切ったものがつぶれてしまうそうです。
なので、道具を選ぶことはとても大切なのですって。
ちょっと調べたら貝印ってすごそうです~。
カイ インダストリー株式会社 の「カンパニー」っていうとこをを見て、「おお~~っ!そっから?!@_@;」と。
PR
ゴールドワーク用の糸を扱うショップを探してみました。
あまりないようですが、ここなんかそろっていそうです。
BERLIN EMBROIDERY DESIGNS
刺す時間ないのにとりあえず買ってしまいそう~。
ここは、おもしろいキットをいろいろ扱っています。
シャドーワーク
ブラックワーク
ゴールドワーク
ニードルペイント
ホワイトワーク
アッシジ
などなど。
ほかではあまりないようなものじゃないかしらん?!
(そうでもないですか?私が知らないだけかな。^_^;)
フリーチャートやとてもわかりやすい刺し方の説明もあります。
あまりないようですが、ここなんかそろっていそうです。
BERLIN EMBROIDERY DESIGNS
刺す時間ないのにとりあえず買ってしまいそう~。
ここは、おもしろいキットをいろいろ扱っています。
シャドーワーク
ブラックワーク
ゴールドワーク
ニードルペイント
ホワイトワーク
アッシジ
などなど。
ほかではあまりないようなものじゃないかしらん?!
(そうでもないですか?私が知らないだけかな。^_^;)
フリーチャートやとてもわかりやすい刺し方の説明もあります。
刺しゅう指導員養成講座2日目。
今日は二村先生のゴールドワークでした。
10時から16時までの講義なのですが、タイムスケジュールができていて、ほぼ時間どおりにぱっぱかと進んでいきます。
私みたいなそそっかしいのは、ビーズ落としちゃったり、糸を切っちゃったりで、大変でした。そのたびに遅れちゃうんだもの。
お昼休み前に「午後までにこれだけはやっておいてください。」という指示があり、お昼もそこそこに必死で針を進めました。
一言聞き漏らすと刺せないので、一生懸命集中。
でも、午後も終わりに近づくと、もう集中が切れてきてしまい、聞いているつもりが「?」。あぁ、情けない。
それでも、一応、今日のステッチをすべて一応理解(したつもり)。来月までに完成させて提出すれば二村先生に講評をいただけるそうです。
ゴールドワークは思った以上に非常に細かい作業です。
新しく作った遠近両用メガネを活用しても無理!
結局、裸眼10センチで作業しました。^_^;
大至急、ライト付き拡大鏡を購入せねば!
でも、花びら1枚完成したら「素敵~~!」
全部完成したらちっちゃなキットを買って作りたいと思います。
(そんな時間あるのかしらん?!)
ゴールドワークの材料は越前屋さんで少し扱っているそうです。
二村先生の教室はヴォーグ、三越、アトリエ、名古屋などあるようです。
詳しくは二村先生のホームページで案内されています。
今日は二村先生のゴールドワークでした。
10時から16時までの講義なのですが、タイムスケジュールができていて、ほぼ時間どおりにぱっぱかと進んでいきます。
私みたいなそそっかしいのは、ビーズ落としちゃったり、糸を切っちゃったりで、大変でした。そのたびに遅れちゃうんだもの。
お昼休み前に「午後までにこれだけはやっておいてください。」という指示があり、お昼もそこそこに必死で針を進めました。
一言聞き漏らすと刺せないので、一生懸命集中。
でも、午後も終わりに近づくと、もう集中が切れてきてしまい、聞いているつもりが「?」。あぁ、情けない。
それでも、一応、今日のステッチをすべて一応理解(したつもり)。来月までに完成させて提出すれば二村先生に講評をいただけるそうです。
ゴールドワークは思った以上に非常に細かい作業です。
新しく作った遠近両用メガネを活用しても無理!
結局、裸眼10センチで作業しました。^_^;
大至急、ライト付き拡大鏡を購入せねば!
でも、花びら1枚完成したら「素敵~~!」
全部完成したらちっちゃなキットを買って作りたいと思います。
(そんな時間あるのかしらん?!)
ゴールドワークの材料は越前屋さんで少し扱っているそうです。
二村先生の教室はヴォーグ、三越、アトリエ、名古屋などあるようです。
詳しくは二村先生のホームページで案内されています。
ヴォーグ学園での刺しゅう科指導員養成講座が始まりました。
会場は60名定員いっぱい。ちょっと緊張。
今日は森山多喜子先生の講座でした。
午前は色彩についてのお話、午後は図案の作り方について。
実技はあまりなくお話中心でしたが、午前も午後もとても興味深くおもしろいお話でした。
初めてお会いした森山先生はとてもチャーミングな方(失礼かな?!)で、楽しくお話をしてくださる方でした。なにより刺しゅうが大好き、図案や作品を考えるのが大好きなのだということがあふれでていらっしゃいました。
それから、今日1回目から卒業制作の話がありました。
それにむけて今から準備をしていかなくてはいけないようです。
う~~ん。何にしようかなぁ。
難しいけれど楽しい作業になりそうです。(^_^/
指導員資格取得にはこの指導員養成講座12回の全回出席と指定提出物の提出が条件になるそうです。(欠席した場合は次回のその回に出席することもできるようです。)
全回出席!厳しいです。親子ともどもの健康管理に努めなければ!
明日は二村先生のゴールドワーク。
楽しみです。
会場は60名定員いっぱい。ちょっと緊張。
今日は森山多喜子先生の講座でした。
午前は色彩についてのお話、午後は図案の作り方について。
実技はあまりなくお話中心でしたが、午前も午後もとても興味深くおもしろいお話でした。
初めてお会いした森山先生はとてもチャーミングな方(失礼かな?!)で、楽しくお話をしてくださる方でした。なにより刺しゅうが大好き、図案や作品を考えるのが大好きなのだということがあふれでていらっしゃいました。
それから、今日1回目から卒業制作の話がありました。
それにむけて今から準備をしていかなくてはいけないようです。
う~~ん。何にしようかなぁ。
難しいけれど楽しい作業になりそうです。(^_^/
指導員資格取得にはこの指導員養成講座12回の全回出席と指定提出物の提出が条件になるそうです。(欠席した場合は次回のその回に出席することもできるようです。)
全回出席!厳しいです。親子ともどもの健康管理に努めなければ!
明日は二村先生のゴールドワーク。
楽しみです。
手帳入れが出来上がりました。(^_^/
UPはこんな感じです。
クランベリーにチョンと入れてみました。
家族からイチゴとキイチゴとクランベリーが一緒になってるの?という声がありましたが、ま、そういうのは気にしないことにして、、^_^;
入れ口にテープを忘れたので、カットワークにして切っちゃおうかと思ったのですが、下刺しに一周ランニングをしてみたら、それが意外とかわいい。それで、カットワークは中止に。(もっと糸を太くしてちゃんとそろったランニングにしたいけど、それはまた後日。)
ミシン縫いをそのままにして、同じ赤でループをつけてボタン止めにすることにしました。
ループは、25番刺しゅう糸6本のタティングでリングを作ってつけてみました。
タティングだときれいにそろうし、ねじれにくくていいみたいです。
とりあえず完成!うれしい♪
calendar
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
プロフィール
名前: エム
自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。
神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。
いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。
子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。