忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
実家に帰っています。
ああ、なんて楽チンなのぉ~。
いくつになっても娘は娘であるらしく、甘えさせてもらっています。
健康な両親に感謝です。

実家には私が一人旅のできないバックパッカーだったときに貧乏ながらも私なりに大枚はたいて買ってきたものがいくつかあります。
母はそれを惜しげもなく使い込んでいます。
役立ててくれてうれしいような、シミを見るにつけ悲しいような、、

これもそのひとつ。ハンガリーで買ったものです。
これだけ刺すの、、気が遠くなりそうです。



けっこう古いトカイワインなんかも意外なほど安く買って帰りました。
おいしかったなぁ。
PR
ここまでできました。



あとは、足もとをどうしようかなぁ。。
Knotted Loop stitchを使ったMの図案を作りました。
いつもながら、いいかげんな感じ。^_^;



真っ赤なダリアみたいなのもいいなと思ったのですが、
やっぱり好きな水色に。(^_^)



刺繍糸は25番で。
練習より密に刺そう!と思ったのに、楽なほうへと流されて。。
結局、けっこう荒い感じ。
もっとモコモコがよかったんだけど自業自得ですね。
でも、いいの。これはこれでかわいいから。(自己満足)
Noted Loop stitchで花を刺そうと思って、ちょっと練習。



5番の糸で刺したら雑な感じ。^_^;
もっとくっつけて密に刺したほうがよさそう。
もう少し針目がそろわないかいっ。

と、反省してから、次は本番。(^_^/
フラワーリースのレターの刺繍ができあがりました。



文字の色で悩みましたが、結局、ecluに近い色にしてゴールドの影をつけました。
う、、かわいいかも。(自己満足 ^_^;)

画像は寄って大きく撮っていますが、リースの直径は3センチくらい。
カルトナージュの箱や手帳に入れてもいいかなと思います。

ナチュラルなリネンやデニムにもう少し大きく刺してミニバックもいいな。
夢はふくらみます。(^_^/




blogram投票ボタン
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村


カメの歩みで、まわりが刺せました。^_^;
文字は何色がいいかな。。






blogram投票ボタン
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村
花を入れてみました。







にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]