忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
今日のアッシジ刺しゅう、ブログの写真をみて気がつきました。
左下、一目多いです。
間違えてるじゃーん!!
画像クリックで大きくするとよくわかります。;_;



明日、直そう。。
PR
午前中にカウント間違いに気づきがっくりしたのに、
アッシジ刺しゅうをしたくなってしまいました。
そこで、またもや数かぞえ系刺しゅうを。(懲りませんね。^_^;)



何にするでもなく刺しました。
クロスステッチ用の綿テープです。何かにはろうかな。

アッシジ刺しゅうはクロスステッチで図柄を白抜きします。
その後、ホルベインステッチでまわりをとります。
クロスステッチ部分のまわりのホルベインの感じがとても好きです。

ブラック刺しゅうの図案にも埋めるタイプではなくてこういうものがあります。

幾何学模様をホルベインでかいていくのはとても楽しい作業です。
(これは不思議なことにあまり間違えません。^_^)

自由刺しゅうのほうが好きですが、時々カウントステッチをしたくなります。

なぜ自由刺しゅうのほうが好きか。
私がおっちょこちょいだから。^_^;

最低1回、多いときは何度も数を数え間違えます。;_;
ちゃんと案内線をつけておけばいいのですが、ひと手間をなまけたツケですね。

今もハーダンガーで最初に刺した部分の間違いに今ごろ気がつきました。;_;



写真わかりますでしょうか。
ブランケットステッチ5目刺すところを6目の部分が。。
これではこの先ずーーっと狂いっぱなしです。
このまま多少の違いは気にせずにいってしまうか、ずーーーっとほどいて刺しなおすか。。

しばらく置いて考えます。(ため息)
娘用にカウントの大きいクロスステッチの刺せるテッシュカバーを買ってあったので、教えてみました。
でも、形になっているものは刺しゅうしにくくて難しすぎました。

それで、私が刺すことに。^_^;

買ったばかりのDMCのクロスステッチ復刻版、その中のデザインからです。
色は大好きな水色系で。(^_^)

 

この本、6種類でています。買おうかやめようかと悩んで、4種類買いました。(中途半端やねぇ。^^;)
たーくさんボーダーがでています。単純だけれどかわいいものも多く、気に入っています。
売り切れのお店もあるようですが、オカダヤ町田店は全種類そろっていて中身を見て買えました。







2日あけて、またまた、love letterへ。(^_^)
トワルドジョイのランプシェードを作りました。

ブルーの生地にブルーのビーズにしてみました。
途中、透明のほうがよかったなぁ、、なんて思いましたが、もう遅い。
ブルーのビーズがちょっと重いかなと思い、ちょっとピッチを離し気味につけてみたら、揃えるの難しいですー。^_^; 



ドロップビーズがとっても素敵です。
赤も素敵でした。
スモック刺しゅうとバリオンローズ。
懐かしいけれど、いつも新鮮にかわいい。永遠のカップリングです。

先日、無印良品で「なんちゃってスモック刺しゅう」のブラウスをみつけました。ゴムシャーリングでスモック刺しゅうのようにみせているものです。

紺地に紺がかわいいなと思いつつ、目にした白地に紺色。
なんかな、、なんて思ったのですが、「あ、これ刺しゅうしたらかわいいかも。」と思っってしまったら、自制できずに買ってしまいました。
リーズナブルだしまあ失敗してもいいか。。と。(^^;



年齢制限にひっかかるかなぁ、、と思いつつ、やっぱりスモッキングにはバリオンローズでしょう!とバリオンローズを刺すことに決定。

ピンク、黄色、、と悩んで、結局、ひかえめに水色にしました。
これなら私の年齢でもバリオンローズOK?!



、、って、全然わかんないじゃん。ひかえめすぎ。^^;
実物もわかんないです。
、、自己満足ですな。^^;;

思い切って赤にしてローズにしなければかわいかったかも。
もう1枚買っちゃおうかな。
娘のサイズがあれば、年齢制限なしでかわいいのができるのになぁ。。

バリオンステッチ。刺しなれると簡単でかわいいステッチです。
バリオンステッチをきれいに刺すコツ。
巻きはじめをきっちりとすること。
押さえは根元部分を絶対に離さない覚悟で。
とにかく最初のひと巻きが命です。
、、と私は思ってます。(弱気。^^;)

そろわなかったら、巻き部分に針の後ろをそっと入れて整えてごまかす!

母の日に届くように、ネックピローとオーガンジーの小さな巾着を送りました。



また巾着です。^_^;
今回は最初に刺したMの刺し方です。
ちょっと間違えて表から刺した場所がありますが、気にならない(気にしない?!)のでそのままです。^_^;

 
calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]