忍者ブログ
Admin / Write / Res
ハンドメイドの記録です。そのほか、日々考えることなど。。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

横浜にある「みなと赤十字病院」アレルギー科で予約なしで診てもらえるとのことなので、近くのアレルギー科で紹介状を書いてもらって行ってみました。

アレルギー科を希望しましたが、まず、小児科にまわされることに。
ちらっとみると、ヒエピタをしてママの膝に横になる子どもが何人も。
ぐったりした子どもたちの中で待つことに。
かわいそうに、、と思うものの、うちもうつると困るので大急ぎで売店でマスクを買ってきて、娘は廊下でまたせました。
そしたら、ちょっと診察してアレルギー科にまわされて。-_-;

シックハウス症候群に詳しい先生は予約でいっぱいで、もう「今日中に全員診れるか?」状態のようでした。「皮膚科にまわせないかなぁ。」なんておっしゃってましたが症状を看護師さんから聞きみてもらえることになりました。

そんなこんなで、やっと診てもらえましたが、シックハウス症候群には対症療法しかないんですって。
そ、、そうなんだ。
検査をしても、「あ、やっぱりそうだったね。」となるだけだからと、検査はなしとのこと。
「シックスクール症候群であることが疑われる」との診断書をいただきました。でも、学校の新校舎のデータは規制値よりかなり低いので、「協力をお願いしたい。」と遠慮がちな内容で。

そして、そんなこんなしている間に、学校が連休を利用して新校舎の空気抜きをしてくれました。1日締め切って30度まで暖房をいれ、翌2日間は開けっ放しに。

そしたら!翌週は娘が新校舎に入っても大丈夫になりました。
よかったーー!!
これから、寒くなると締め切って暖房、、ということになるので、油断はできませんが、とりあえず授業がうけられるようになってよかったです。(^_^/

PR
季節性インフルエンザの予防接種をしてきました。
そしたら、今年の注射は痛くない!

なぜか?
それは、今年は水銀フリーの注射をしたから!らしいです。

例年は、子どもだけ水銀フリーで大人は水銀あり。
(防腐剤として水銀が入っているのが一般的。
昨年まで注射していたクリニックでは入っていないほうがちと高い。)
でも、今年は出遅れてしまい、いつものクリニックが予約いっぱい。
違うクリニックで予約しましたが入荷待ちとなってしまいました。

もうとにかく予防接種できればよし!ということで入荷待ち。
そしたら、水銀フリーだけが入荷したとのことで、今年は大人も水銀フリーに。しかも、お値段一緒。

そしたら!
いたくなーい!
昨年までとぜんぜん違います。つんとした痛みがない!

先生に「痛くない!」というと、
「そうなんだよね。水銀ないほうが痛くないんだ」と。

へぇー。そうなんだー。そうだったんだー。
来年から私も絶対に水銀フリーにしよ~。と思ったのでした。
シックハウス症候群をみてもらえる病院って少ないんですね。
化学物質過敏症センターのページでいろいろ情報がひろえます。

東京では北里研究所病院、国立相模原病院。
横浜ではみなと赤十字病院。

北里に問い合わせたところ、専門センターはなくなったけれど、アレルギー科でみてもらえるとのこと。完全予約制で、予約は10月現在で4月までいっぱい。5月予約は11月2日14時開始。;_;
同大の宮田先生が杉並区に開業(そよ風クリニック)し、同じ治療をしていて、そこのほうが予約がとりやすいだろうとのこと。でも、ネットでサーチしたら保険外治療が多いみたい?!一回1万5千円からという治療費らしい?!

みなと赤十字病院では新患は予約なしでも午前なら診てもらえる。ただし、かなり待つ覚悟が必要。

*****
シックハウスの原因をつきとめるには、チェンバーといわれる試験が必要らしいです。一部屋で数日生活し、その間にひとつずつ原因物質を入れていき症状をみるというもの。時間がかかる上、施設をもっているところが少ないから混んでるんですって。
だいたい、小学生にできる試験なんだろうか。-_-?

先端といわれる北里を待つか、すぐにみてもらえる赤十字にいくか。。
悩む~。

娘は授業にでたーーい!と泣くし、困りました。
どうすべなぁ。

とりあえず、近所のアレルギー科で対症療法のかゆみ止め薬もらいました。
そこで食事に気をつけるように言われました。
動物性油脂、スナック菓子、清涼飲料水、添加物。
和食で魚を食べなさいと。あぁ、魚嫌いの娘。。

ネットで調べたら、ヘアスプレー、除菌剤みたいなスプレー、ルームスプレー、驚いたところでは蚊取り線香、などなど気をつけたほうがいいみたいです。
今、かいかいになっているので、しばらくはちょっと神経質になってみようと思います。牛乳も脂肪のないものにしたようがいいですよね。
家もきれいにしなきゃ。-_-;

息子のほうは学習旅行から無事元気に帰ってきました。
飛行機も現地でも問題なかった。
よかったぁー。(^_^/
娘が学校から帰ってきて「顔がかゆい~~!!」と大騒ぎ。
聞けば、教室に入るともっとかゆくなるとのこと。

えーーっ?
これってシックハウス症候群?
ほっといて彼女の閾値超えたら、化学物質化敏症になっちゃう?

学校の校舎改築が終わり、先週、お引越しがあったのです。
前に新しい家具を買ったときに顔がかゆくなったの。どうも家具に近づくとかゆいので、数ヶ月別の部屋に放置して風を通して臭いをぬきました。
えーーーっ。限りなく怪しい。@_@;

専門の病院を調べると、外来にいくときには室内空気環境測定のデータをもってこいって。
??なにそれ?
で、また調べると、これも専門業者がいるのですね。器械もある。

しばらくかゆいだけだったらいいけれど、閾値超えると化学物質化敏症になる可能性があるのなら、のんびりしていられません。
とりあえず、明日、学校の教室には入れるのいやだなぁ。
う~~。明日は友達と越前屋さんに行く約束だったけど、キャンセルしなきゃかなぁ。;_;

う~~。どうしよう。
息子が学習旅行で飛行機に乗ります。
機上ではサチュレーション(血中酸素濃度。健常だと通常100くらい)が下がるので酸素ボンベが欠かせません。チアノーゼがでちゃうの。
(健常者でもサチュレーションは少し下がるけど問題ないみたい。)

今回使うのはANA。
酸素ボンベを飛行機に持ち込むのに必要な書類。(ダウンロード可)
 ・医師の診断書(往復ふくめて搭乗2週間以内のもの。)
 ・同意書(往復2通)
 ・ボンベ仕様確認書
これらを搭乗5日前までにANAのアシスタンスサービスにfax。
(それ以前にサービスを使う旨、便名などは連絡しておく。)

当日は1時間前までにチェックイン。そのときにボンベと書類を確認。
使用ボンベは機内持ち込み。他は預け。

<酸素やさん手続き>
・ボンベ仕様書の記載。
・ハイサンソ(酸素発生器)の設置手続き。
 (医師の承認済みのハイサンソ設置申込書に宿泊先等記載して1ヶ月前までに酸素やさんに提出)

もれはないかな。。不安。
ヒドロキシクロロキン(hydroxychloroquine)を服用しています。ヒドロキシクロロキンについてはメルクマニュアルなどで紹介されています。私はサルコイドーシスの治療のために服用していますが、リウマチRheumatoidについても記述があります。

メルクマニュアルはこちら

日本では承認されていないため、個人輸入しています。
私が個人輸入しているのは、カナダのこの会社。
医師の処方内容を記入して注文します。
http://www.pharmacyescrow.com/

私の場合、皮膚サルコには効いてるように思います。あつぼったい皮膚病変が平たくなりました。でも、色素沈着がひどくなったかも。
顔にふんりゅうと一緒になった部分があり、そこはふんりゅうがどうにも治りません。;_;

副作用か体重が減ります。(私にはうれしいかぎり。いっぱい食べても太らない。)
他に不都合は感じていません。
1ヶ月に一度サルコイドーシス外来に通院し、血液検査と眼科検診をして、医師から服用量の指示をもらっています。

効果、副作用など個人差があると思いますので、「私の場合」ということで参考にしていただき、服用を考えていらっしゃる方はお医者さまと相談していただければと思います。
刺繍をしていてふとテレビをみて、、あれっ?!焦点があわない!!
おととしくらいに気がつきました。
以前はテレビを見ながら刺繍ができたのに、刺繍していてテレビに目を向けると焦点があわない。えーーっ、これってアレ?!

うそ~?!なんていっているうちに、今度は手元に焦点があいにくくなってきました。これはまさしくアレだ!!

メガネをはずすと手元に焦点あうのですが、強度の近視なので10センチくらいのところにもっていかないと刺繍ができません。
それに、刺繍をするためにメガネをはずすと図案が見えない。メガネがどこにいっちゃったかわからない。(情けない~)
そこで、メガネをはずさずに鼻眼鏡にしてメガネの上から布を見て刺繍をしています。でも、この姿ってどうなの?絵に描いたおばあさんのよう。。

同年代の友達に相談すると、「コレ、遠近両用だよ。」「もう遠近両用使ってるよ。」という人が複数存在。かなり安心しました。
仲間がいるのって、心強いですね。(^^)

そこで得た情報によると、
1、遠近両用を使うつもりがあるならば、なるべく早く使い始めること。年がいけばいくほど慣れない。
2、遠近両用を使うつもりがあるならば、老眼専用メガネはつくらない。遠近両用に慣れにくくなる。

ということで、とにかく早く遠近両方メガネをつくらなければいけなくなったのです!
うぅ。。

calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール


名前: エム

自己紹介:
布や糸がながめるのが好きです。
何を作ろうかとワクワクする時間が好きです。

神戸でスイス人のシェリーさんに教わったという母の刺しゅうが大好きで、オトナになったら刺しゅうをしようと思っていました。会社勤めとのかねあいで、ライラックの会、おんどりアカデミー、日本手芸普及協会と教わる場所はかわりましたが、ずっと刺しゅうを続けてきました。
退社後に、日本手芸普及協会の資格を取得。現在、刺しゅう部門師範の資格をいただいています。また、ホビーラホビーレで刺しゅう講師をさせていただいています。

いろいろなところで刺しゅうを教えていただき、洋書を読み、気がついたことは、私のように伝統をつなぐ役目を持たない、楽しみで刺しゅうをする者にとって、刺し方に正解はないんじゃないかということ。同じステッチでも場所や人によって刺し方が違い、それぞれに長所があります。だから、自分のスタイルで楽しくきれいに刺せることが一番なのではないかと思っています。
楽しく、きれいに、自由に!を目指しています。

子どもの病気、自分の病気、いろいろありますが、刺しゅうは私を癒してくれます。これからも、自分なりの刺しゅうをオリジナルにこだわって楽しんでいきたいと思います。
インスタグラムで作製経過など投稿しています。mohta2でサーチしてくださいネ。

Copyright (c)M's diary All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]